mixiユーザー(id:280859)

2021年09月25日06:42

29 view

苦手を知り薄める(1~2)

210924(6848)
tellacoya
苦手を知り薄める(1/2)
tellacoya
★私は、定期考査をつくるのにすごく時間がかかってしまうタイプが、さらりと作れる先生もいます
★やるべき仕事なので期限には間に合わせるのですが、気が重くてギリギリまで手を付けられません
★私にとって試験問題作りは「頑張ってやっている作業」。プリントのチェックも時間がかかります
★メルマガ発行などは「大変ですね」と言われますが、気楽に取り組めています。この差は何なのか(続)

Q.貴方にとって「頑張ってやっていること」とは何ですか?

◆本日の一枚◆ラジオ朝市のシンマちゃんも数えで米寿。誕生月の11月13日に大須演芸場で朗読バラエティーをします
https://www.shimma.jp/i/photo/6848.html


210925(6849)
tellacoya
苦手を知り薄める(2/2)
tellacoya
★定期考査や授業のプリントは、生徒を評価するツールでもある。正当に評価できると意欲が向上する
★メルマガは自分の発信したいことを書いている。「役立ってくれたら嬉しいな」で評価とは無縁です
★自分の場合は、相手を評価しなければならないことだと気が重くなり、一歩目の出足が遅くなります
★今回、改善のために夏休み中に第一歩を踏み出しました。なのに出来上がりはいつもと同じでした

Q.貴方は「苦手でもやらなければならないこと」がある時、どうしていますか?

◆本日の一枚◆地元の熱い思いで復活を遂げた新生・大須演芸場。会場内には応援した企業の提灯が並びます
https://www.shimma.jp/i/photo/6849.html

◎ティーンズ応援団長・シンマ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る