mixiユーザー(id:545566)

2021年09月24日18:44

97 view

漢文漢詩読むくらいなら、英語が読めるようになった方がはるかに役に立つ。

人生は短い。
学生時代はさらに短い。

勉強することが山ほどある。
が、全く無駄な勉強も多い。

前々から思うけど、社会科、特に、歴史は外した方が良い。
歴史なんか勉強しても無駄だし、逆に有害だ(笑)。
まあ、地理と政治経済と倫理の初歩でイッパイイッパイだ。

歴史なんかより数学・理科の方がはるかに重要である。
文系も数学・理科は勉強すべき。

論語に親しむ儒教徒の私が言うのも変だが(笑)、
国語も、バッサリ、古文と漢文は切ろう。
現代文だけでアップアップなのに、枕草子も李白杜甫も余計だ。

余計な科目を削った時間は、全部、英語に投入だ。
破天荒が読めても、英会話ができなけりゃ、21世紀は生きていけない。

寸暇を惜しまず、の意味が解らなくなってもイイじゃないか。
日常で漢文を読まないんだから、そうなるのが当たり前だ。
それで、令和の御代、誰かが困るか? 誰も困らないじゃん。


■「破天荒」は豪快で大胆?「がぜん」は断然?言葉の使われ方が変化
(朝日新聞デジタル - 09月24日 17:04)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6678927

6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930