mixiユーザー(id:6829918)

2021年09月22日16:22

64 view

海ほたる 2021

9月19日、毎年恒例の海ほたるPAへ!
カラッとした秋晴れのドライブ日和。

フォト

木更津側から海上道路を渡るとき、左前に「あれ、富士山?」
裾野に向かって広がる青い稜線が美しい。(この写真には写っていません)
9:10に出発、11:25に到着しました。

フォト

まず、主人はジェラート3種。私はヨゴリーノのクランチチョコ&イチゴコンフィ。
普通のアイスに比べ、カロリー1/2、脂肪分1/5のヨーグルトスイーツ。

フォト

海を見ながら入れる足湯へ。コロナで通常8席を4席に減らしていました。
もちろん、毎年タオル持参で用意周到です。

フォト

4階 NORTH CABIN のソファで、海ほたる焼き。
小倉&クリームチーズ、久しぶりに食べました。

ちょこまか食べるので歩かないと。5階北側、オープンデッキへ。
風速10m/s、真っ青な海のあちこちに白い波しぶきが立っています。
4階木更津側「幸せの鐘」へ。風にのって遠くまで響くかもしれません。

いろんなお店がありますが、やはり海鮮三崎港の寿司は人気。
少し待って、めずらしくテーブル席。もちろん海を見ながら食事。
大穴子一本にぎりはフェアしていないのでパス。大好きなあおさ汁は注文。

アクアラインシアター「うみめがね」は去年閉鎖していましたが、今年は大丈夫。
一応、定員10名と書いてありました。
構想から30年、日本が世界に誇る一大技術の結集をまとめた映像。
開通の瞬間は、何度見ても涙が出るほど感動します。

フォト

いつもなら午後の南側は暑くてキツイのですが・・・どこまでも爽やか。
銀色の海とカッターフェイス。下にいる人を見ると、その大きさがわかるかも。
太陽の右下に富士山。

フォト

爪型に見えるのは、海底道路の通気口を兼ねた「風の塔」
海ほたるPAから5km先、高さ90mです。
東京都心から川崎・横浜にかけて一連のビル群も、くっきり見えます。

1階も川崎側から木更津側まで、あちこち歩いたので少し休憩。
イデボクと迷って、結局スタバフラペ。主人はピーチ、私はパイナップル。
その後、2回目の足湯に入りました。

フォト

富士山とカッターフェイスの間に、太陽が沈んでいきます。
海は金色からバラ色に刻々と変わり、空には次々と羽田空港に向かう飛行機。
日の入りは17:42でした。

フォト

本当に、今まででいちばん富士山がよく見えた一日でした。
カッターフェイスもブルーにライトアップされます。

ぽるとがるcafeで買いたかった富士山メロンパン、売り切れ。
他もほとんど残っていません。しまったー!
家用にお菓子やツマミをいくつか買いました。

フォト

オブジェもマイナーチェンジされていて。イルカの飾りは今年初めて。
3つ並ぶ電灯の、右2つの間、他より少し上に白く光る点がスカイツリー。

フォト

少しだけ風がおさまったみたい。徐々に夜になっていきます。
コロナでファミマ以外は20:00閉店。
食べて帰ろうとする人が多く、どの飲食店も混んできました。
いちばん早そうな洋食に初めて入り、軽く夕飯。昼に海鮮だからちょうどいい。

19:45に駐車場を出て、海底道路へ。渋滞せず1時間少しで家に到着。
今年は8時間20分、海の上で過ごせました。
今の車(クルーガー)で最後の海ほたる。海と富士山と一緒の一日でした。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る