mixiユーザー(id:22001986)

2021年09月21日22:16

122 view

《ワクチン接種・2回目 ファイザー製》-「思っていたよりも早く来た副反応」

先日、2回目のワクチン接種が終わりました。

私が住んでいる市の順番でいくと、年齢的に10月半ば以降の予定だったワクチン接種ですが、かかりつけの先生の取り計らいで早めの接種になりました。

9/17(金)当日、再度先生から「何か質問はありますか?」との事でしたが、1回目の時に箇条書きのメモを持ってだいぶ細かく質問&先生に丁寧に回答して頂いたのでこの日は特になし(笑)

病院も込み合っていなく、待ち時間なくすぐに打ってもらえました。

注射自体の痛みはさほど感じなく、点滴や術前の自己血採取のための太い注射の痛さに比べたら全然楽でした(苦笑)

前回は24時間後に発熱があったので、今回もそのくらいしてからだと思っていたら、随分早めに来ました。

3時間後:腕の痛みと37度4分の発熱。車酔いしたような頭痛あり。
翌日・18時間後:38度2分の発熱、その後2日間は37度後半から38度前半が続く。軽い頭痛あり。

その後も微熱が続き、4日ほど発熱はありました。

腕の筋肉痛は1日目は動かしにくかったですが、2日目には随分楽になりました。

風邪やインフルなどで38度以上発熱した場合は、関節痛、鼻風邪や咳を伴う事が多くてしんどいですが、今回は発熱のみだったのでまだ動きやすく、普通に家の事や料理などもしていました。

寝ている時の方が熱が高めで、動いている時の方が意外にも下がっていたり、気を紛らわせる方がいいのかも・・・。

3連休だった事もあり、睡眠もしっかりめで、ゆっくり過ごしました。
お水とポカリを交互に飲んで、十分過ぎるほど水分も摂りました。
1日当り2Lくらい・・・。

役に立ったもの:お水、ポカリ、麦茶、冷えピタ、アイスノン、解熱剤(イヴクイック)。

今回は38度以上になったので、解熱剤を服用。
胃弱なため、解熱剤を飲むと胃が痛くなるので、胃薬と一緒に飲みました。

飲んでもあまり熱が下がらなかったので、効いていたのかどうか・・・。
飲んでいたからこのくらいで落ち着いていたのかもしれないけど・・・(・_・;)(苦笑)

今回特に役に立ったのは、アイスノン。
冷えピタだけでは体の熱が引かず、アイスノンを使用。

子供の頃に熱を出した時は、アイスノンもすぐにぬるくなって、水枕と交互に頭を冷やしていたのを覚えています。

当時は冷えピタみたいな便利なものはなく、枕元に洗面器、タオルの中に氷を入れて冷やしていて、祖母や母が時々交換してくれました。

しかし、、最近のアイスノンは24時間持続!(驚)
一晩、十分持ちました〜!

副反応は1回目よりも強めで発熱も高め、38度以上になると、点滴を打ってもらわないと自力で下がらない事が多いので、自力で下がって一安心。

熱はあったものの、食欲はしっかりありました(笑)

===

いつもお世話になっている先生や看護師さん、先にワクチン接種を終えた友人・知人、先輩達からのアドバイスや励ましもあって助けられました。
2回目が無事に終わり、感謝ですぴかぴか(新しい)

怖いニュースも見聞きしていたので、副反応で万が一の事もあるかもしれない覚悟もしていました。

この日も副反応が心配だったので、今回も午後半休を頂いて、家の用事や両親の夕食の準備を済ませてから病院に向かいました。

数時間後早めに来るとは思っていなかったですが、その日しないといけない事を早め早めにやっておいて正解でした。

ワクチン接種=コロナに感染しないという訳ではないので、今後も気を緩めず、引き続き手洗いやうがい、マスク、混雑の場所は避ける、免疫力を低下させない食事や規則正しい生活を送る等々、気をつけて過ごしたいと思います。

皆さまも十分お気をつけ下さい。

受ける受けないの選択するのはそれぞれ自由で、私自身喘息持ちという事もあり、ワクチンを受けるかどうかはかなり悩みました。

これから受けられる方、受けようかどうか悩まれている方にとって少しでも参考になりましたら幸いです。

1回目のワクチン接種についてのブログはこちらです↓

《ワクチン接種・1回目 ファイザー製》-「かかりつけの先生の取り計らいに感謝ぴかぴか(新しい)
https://ameblo.jp/michiko-vo/entry-12695338668.html

写真は少し前のものですが・・・、投稿の内容とは関係なし(笑)
11 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930