mixiユーザー(id:64333013)

2021年09月13日20:18

62 view

スチームワールドクエスト・伝説クリアの道のりは遠い?(7)

仮面オリック✕3をなんとか撃破しました。
何が強いって、ただでさえ一体が二回行動なのに加えて、韋駄天というこちらが単体で使えないスキルを、敵は普通に使ってくる。二回行動が三回や四回行動に化け、こちらがいくらデバフを打っても、それを上回るバフで火力を上げてくるので焼け石に水。
基本的にまともに相手にすると、圧倒的な手数の違いで瞬殺されます。
なので、残された手段は状態異常しかありません。
混乱や麻痺などという生半可な状態異常では、手数は減らないので、徹底的に眠りにこだわったデッキにしました。
コペルニカのスリープは、戦闘中一回しか使えませんが、コスト2なので、初動で機能しやすい点で採用。ヒーローチェーンは、攻撃系はスリープと相性悪いので、バリア一択。あとは、カード単体でもマナバリア採用。攻撃より、防御を中心にしました。アルカナルーペで、ギアを稼ぐことに専念しつつ、攻撃が飛んできたことを想定したマジックミラー、火力を補うフレイムショット、スリープが切れたあとの麻痺効果を担う、ライトニングロッドなど、フォローが効くデッキ構成にしてみた。
しかし、なんといってもMVPはターラ&テインです。ボス戦では、役に立たないナイトメアですが、オリックさんには刺さりまくりで、とにかく5ターン睡眠状態は、破格のアドバンテージ。スリープと違って、こちらは何回でも使える点が強力。
いかにオリックのバフが強力でも、動けなければまるで怖くない。むしろ、攻撃しないでバフを無駄打ちしてくれるほうが助かります。
相手は眠りを解除する術がないため、こちらがダメージを与えなければ、5ターン動けない状態。3体のうちの2体は、常に眠らせて無力化させたい。
ただ、コスト3のナイトメアが毎ターン使用できるわけではないので、ガレオのブラインドサイドで盲目を与えたり、クエイクハンドで怯ませて、わずかでも手数を減らすことを重点に置きました。ちまちま回復したところで、致命傷は避けられないので、手数を減らしたほうが被害は少ないわけです。
ターラ&テインの役割は、これだけじゃありません。今回は武器にバジリスクを採用。この武器、攻撃力が低すぎて、使いどころに悩むところなんですが、攻撃するたびに20%の確率で睡眠を与えることができるという能力が魅力。さらに、状態異常の確率を上げるパンドラの箱をふたつ装備させ、ナイトメアが使えない状態でも、眠りを与えられる状態を作り出すことを徹底。
ダメ押しに、サイレントナイフをデッキに採用。これは絶望というHP回復をできなくさせる状態を付加するスキルで、福の神の面(ダメージを与える度に体力の4%回復)の効果を持つヤツにダメージを与えるために入れた。そもそも、オリック戦では常套手段ではあるけれど。
ガレオはブラインドサイドのほかは、ポイズンとスチームパンチで、眠ってない一体を屠るためのアタッカーにしました。
もちろん、アーミリーやオリックのほうが火力はありますが、ブラインドサイドはもはやボス戦での必須スキルなので、長期戦覚悟でこの布陣にしました。
こうして、一体ずつ確実に数を減らして、ようやく勝てた次第。
とにかく、最低でもターラ&テインのナイトメアはないと勝てない気がします。
次はいよいよ、このチャプターのボスです。
こいつもたぶん、強いだろうなぁ…(憂鬱)。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する