mixiユーザー(id:1390986)

2021年09月04日01:24

105 view

そうさいせん

岸田が手を挙げて二階交代を掲げてきた

無投票の道が消えて、二階に降りてもらうのと役員交代で乗り切ろうとした

それでも駄目そうなので最終手段で総裁選前に解散総選挙で先送りを狙う

幹事長職などを引き受けてくれるのが石破ですら二の足を踏む状況で、誰も協力飲み込みが無かった

安倍と小泉から解散に反対するのと人事へのお断りをされる

打つ手が無くなり任期満了の退陣を表明する


数時間で河野は出馬を表明する。仲間と上司と相談するという但し書き付きで。

麻生は河野の出馬に賛成も反対もしないとコメント。その後幹部と集まって協議すると報道

岸田TBSの報道番組で森友もしっかり説明していくと回答 そのあと安倍に電話したらしい

菅は河野支持を表明

石破は出るような出ないようなでうだうだしてる

ロイターから菅のままでは40〜70〜100議席減り最悪自公過半数割れの可能性がある数字が政党の調査や、報道局の調査で数字で出ていたと報道される。その中に一言竹下派幹部のコメントというので今回は岸田で行くというコメント

茂木と加藤は出馬の話が出てこない。多分話題にも出ない、中の人気もないで不出馬

安倍・麻生の悩みだが、自派閥に自分でものを考えられる本格的な候補がいると派閥の代表がそちらに移ってしまう。院政路線継続である限り自派閥から総裁候補を出しにくい。河野が総理になるとそれより上の年齢の総裁候補が一気にお流れになりかねないので、選挙が大丈夫な人ほど今度は世代交代の波が進み過ぎるのを警戒する。ただ若手や選挙弱いやつは落ちたらどうしようもないので人気が少しでも高いやつを選びたい。

今のところの報道の限りだと

岸田

岸田についてくやつ・安倍の所で選挙安全な奴・麻生の所で選挙安全な奴・候補いない竹下・谷垣たち

河野

菅についてくやつ・岸田には入れれない二階についてく奴・森山んところ・選挙に危機感覚えてる奴

わかんね

石破・無派閥

まあ安倍と麻生がいるところに石破はいけないだろうからな。なりふり構わない全面戦争なら河野も菅も二階も石破と手を組むのもあるだろうけど、それやると安倍・麻生の所の選挙弱いやつも二の足踏むのも出るよな。

コロナまだ続いてるのと、1年後に参院選あるから勝った方が菅と同じように1年で消耗し尽くす可能性も高いから、無理しない気もする。

あとは党員票か。正直蓋開けないと分からないな。

もし党員票で河野が岸田を圧倒して議員票の不利をひっくり返すと20年前の主流派交代の流れの再来も可能性としてはある。そうなれば安倍も麻生も昔の野中・青木・古賀・亀井たちのように殺される側の立場になる可能性はある。

ただ、河野が今の主流派をひっくり返せるような新しい何かを掲げれるかというと無理な気がする。基本あの人も大都市圏の議員で、基本小泉や安倍の路線と同じ人間にしか見えない。


岸田になると

公益資本主義
バイデンや習近平と同じく分配に傾く? (富裕層や法人税増税か)
緊縮

河野になると

原発ぶん殴ったり、再エネごりおしで大混乱させてるように、民の欲望におもねる政策に行く可能性ある
基本は新自由主義
緊縮

どっちも菅よりわるいよな・・・・・・
1 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する