mixiユーザー(id:33184231)

2021年09月03日14:41

85 view

表現が違うと思う

そもそも高齢者の場合、踏み「間違い」ではなくて、アクセルペダルからブレーキペダルへの右足の横移動量が足りていないことが原因なんだよね。
本人はブレーキペダルまで横移動させてブレーキペダルを踏んでるつもりなのに筋力低下などにより、横移動量が少なくなっていて、結果としてブレーキペダルに届いておらず、アクセルペダルを踏む結果になっているといことが多いんだよね。
飯塚被告はそもそも脚が悪いんだから、右足の横移動が正常に行えていたとは思えない。
「間違い」と表現すると自分は認知症でもないし、長年運転してるんだから勘違いなんか起こさないといった間違った判断を促してしまうから、報道の表現を変えて欲しい。
高齢者教習も認知チェックは大事だけど、同様に右足の運動機能の正常性チェックも十分に行って欲しい。

■車の踏み間違い事故、5年で2万件超 データレコーダー搭載義務化へ
(朝日新聞デジタル - 09月02日 18:36)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6652750
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する