mixiユーザー(id:12518951)

2021年09月01日23:57

183 view

原神にて、雷電将軍引いたりアーロイ貰ったり話(HZDの動画有) 

前回書いた通り、今月の日記の毎日更新はないよ!
  
PS5版の「原神」の話。
バージョン2.1が本日きました!
毎度この大型アップデートは午前中から昼にかけてあるんですが、今回は会社の昼休みにスマホで自宅PS5にリモート接続してアップデートかけるという事までしてみました。
どんだけ必死なんだって話ですが、おかげで帰宅してすぐプレイ可能でした。

新たに追加されたメインシナリオとかはまだ全然手つかずだけど、とりあえずガチャる!
開始前に既に神里綾香を引いた後に30連してるのでそこからスタート。

フォト

きたー!すり抜けディルック様!w
30連目で出たので合計すると60連目で出ました。ちょっとうれしい。
最初期から実装されてる元祖火力キャラですが、武器「狼の末路」とか装備してそれなりに育てると今でもけっこーおつよいそうな。
ただ今は他にも火力インフレキャラは色々いるので影が薄いですが……。
個人的にはすり抜けキャラとしてはジン団長の方が欲しかったんだけど、がっかり星5キャラ筆頭とされている七七よりは良いのか。
でも七七も使ったら面白そうな気もしますけど。

フォト

そんな事より雷電将軍げっと、ディルック出てからさらに80連目で出ました。
90連毎に天井(または仮天井)なのでまあ……うん。
この稲妻国の神様キャラで、モンドのウェンティ、璃月の鍾離と同じく3人目の神様キャラ実装となりました。
普段は槍キャラなんですが、元素爆発を使うとこのグラフィックのように胸元から謎の剣を取り出して一定時間片手剣キャラに変化します。
武器変化するのは今までもタルタリヤという兄ちゃんがいるんですが、別に武器そのものを持ち替えるワケではなくモーションや見た目が変化するだけなので、武器性能は元の装備品のままです。
まさに胸の谷間あたりから出すのでおっぱいソードとか言われてますw

今回同時に雷電将軍モチーフ武器の「草薙の稲光」という見た目ナギナタ型の槍もガチャに実装されたワケですが、私は別にいらないかなーと。
以前すり抜けで出た「天空の脊」を持たせるか、新たにイベントで獲得できるらしい星4武器「漁獲」とやらもわりと合うらしいし。
まだレベル40にしただけで天賦オール1だけどそもそもキャラの使い方をよくわからん。
ただ元素スキルで一定時間通常攻撃などに雷属性の追加攻撃が入るようになったりするので、行秋ファンネルの簡易雷版みたいな運用も出来てよさげです。
綾香と組ませて超電導反応を起こし敵の防御力を下げたりもできるので、つまり綾香が強い。

いやなんていうか話が逸れるんですが、ほんと綾香が強いし楽だし便利すぎなんです。
普段は行秋と鍾離先生と組んでフィールドを蹂躙してまわってるんですけども、行秋ファンネルで敵は凍結するわ鍾離シールドで敵の攻撃は無効化するわ、移動では綾香の凍結潜行移動が(段差以外は)楽だしでもう他のキャラでやってらんないくらい。
しかもやたら強いのに胡桃みたいな賢者タイムもないので常時最大火力のままだし。
もう氷を無効化する敵以外すべて綾香がみじん切りにしてます。
上記メンバーで4人中3枠使うだけなので、のこり1人に刻晴いれるなり胡桃いれるなりすれば氷対策もできて隙もないですが、今後はそこに育てた雷電将軍を入れてみるのも面白そうです。

話を戻しますが、ガチャの最中に星4キャラのスクロースも完凸になりました。
元々5凸だったしピックアップなのですぐでしたが、スクロース5回くらい出たんですが(´・ω・`)
そして今回同時実装された星4新キャラの九条裟羅は、出ませんでした!!
一応ピックアップなのに140連して一度も出ないとかどうなの!
あ、同じくピックアップの香菱は2回出て4凸となり、実戦で特に活躍できる4凸達成です。
沙羅は特に欲しい感じもしないのでスルーしようかと思いマス。
雷属性の弓キャラだとエミちゃん……もといフィッシュルがいるし、そもそも育てたけどほとんど使ってない。

さて、あとはPlayStationプラットフォームで先行配布されたアーロイです。

フォト

貰ってきました。
さらにアーロイモチーフ武器の「プレデター」という弓も貰えますが、この武器の特殊効果はプレステ環境でないと効果が発動しないらしいです。
確かにゲーム自体は元々PS4用でしたが、その後Steam版なども出たようですが原神ではプレステ環境に贔屓するのはなぜなんだぜ?
まあ氷属性の弓キャラである星5キャラの甘雨いたらまず使う事はないだろうとは思いますが、同じ氷弓の星4ディオナよりは攻撃面では上かも。
ディオナはディオナで簡易シールド張れたり回復できたりと他にない長所が色々ありますけどね。
アーロイの元素爆発はフリーズキャニスターをぶん投げてそれを弓で撃ち爆発させ、周囲に氷属性をばら撒くらしいです。
あちらのゲームでも敵についてるフリーズキャニスターを氷の矢で射貫くと一定時間後に氷の大爆発して周囲を凍結させるので、なんとなく懐かしい気がします。
……どちらかというとグレイザーについてるむき出しのブレイズキャニスターを火矢で撃ちぬいて火の爆発する事のが多いですが。

そんなワケで一気にディルック・雷電将軍・アーロイと3キャラも加入して育成がおいつかないんですが、とりあえず雷電将軍ですね。
今更ですが名前が「雷電将軍」てのもなんか変な気がするんですが、ウェンティ=バルバトス、鍾離=モラクスという神としての名もあり、雷電将軍は一応バアルという名もあるそうですが元の神の時代からは代替わりしてるから本人ではないし。
雷電が名前で将軍が役職名かというと、どうもそうでもないとかなんとか?よくわからん。


最後に、アーロイの元ネタであるPS4版「Horizon zero dawn」から、サンダージョーをオーバーライドして遊んだ時のを動画で上げます。
今は私も動画で上げられる環境があるので!
しかしアーロイの見た目が原神とぜんぜん違うので好き嫌いが分かれそうですが、リアル系のグラフィックに拒否反応がなければあれはあれでよいものです。
むしろ原神のようなアニメ調の方が拒否反応出る人多いのかも?w
ちなみに最近の私の動画は画質を自重してないので、通信環境やスペックが許すなら画質上げて見るとそれなりに綺麗かと思います。



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930