mixiユーザー(id:644479)

2021年08月31日23:30

211 view

GDP比1%を上回る防衛費を要求

防衛省、石垣島の新部隊に110億円 中国対策で概算要求
2021/8/31 17:29(最終更新 8/31 17:29)

 防衛省は31日、2022年度予算の概算要求で、沖縄県・石垣島への地対艦・地対空ミサイル部隊など(570人規模)新設に110億円を盛り込んだ。防衛省は海洋進出を強める中国を念頭に南西諸島へのミサイル部隊配置を進めており、部隊増設で防衛体制を強化する。

 防衛費の概算要求は21年度当初予算比2・6%増の5兆4797億円。分割払いの「後年度負担」を過去最大の2兆7963億円とし、装備品の調達を加速。研究開発費も過去最大の3257億円を要求した。

 配備を断念した陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替として導入するイージス・システム搭載艦に関しては、運用方針などが定まっていないとして建造費の計上を見送った。陸上イージスで使用する予定だったレーダー「SPY7」の洋上転用に必要な改修費58億円は要求した。

 新たな防衛領域と位置づける宇宙関連に840億円を要求し、「第2宇宙作戦隊」を新設する。F35A8機とF35B4機の計12機の追加取得費計1300億円も求めた。艦艇や戦闘機から発射可能な新たな長射程ミサイルの開発費379億円も計上した。

 金額をあらかじめ明示しない「事項要求」にF15戦闘機の能力向上や米軍再編関係経費など大型事業を多数盛り込んだ。このため防衛費は年末の予算案決定時には更に膨らみ過去最高を更新する見通しで、目安とされる国内総生産(GDP)比1%を上回る可能性がある。【畠山嵩】
https://mainichi.jp/articles/20210831/k00/00m/040/182000c
もう既に習近平版文化大革命が始まっています。

「習近平版文化大革命」の発動が宣言された――と信じるべきこれだけの理由
2021年08月31日(火)18時12分
https://www.newsweekjapan.jp/sekihei/2021/08/post-16.php

11月に新たな最高指導部を選ぶ人事が打ち出されます。

中国共産党、11月に重要会議「6中総会」を開催
2021/8/31 22:24
三塚 聖平
習氏は、異例の3期目続投を視野に入れており、それに向けた環境整備が進められる見通し。(抜粋)
https://www.sankei.com/article/20210831-U7ATA2CK5FNV5K3V3QGYQ42UBU/

ここでの人事で、反習近平派の粛清進捗状況が分かります。
習近平は本来引退で、次期書記長が指名されるはずですが、おそらく続投でしょう^^;

これで、経済ガタガタ状況を打開する為に、台湾や尖閣に侵攻するのは時間の問題でしょう。
戦争は経済を活性化させるカンフル剤です。
赤字補てんは、占領国に追わせれば良いので、独裁者にとって戦争は魅力的です。
米国が衰弱している今、自己防衛力を上げるしかない^^;
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031