mixiユーザー(id:65260562)

2021年08月24日21:23

82 view

なぜ、人手不足の解消が、雇用の促進じゃないのでしょうかね?

>>帝国データバンクは「人手不足を解消するには、デジタル化・省人化投資のより一層の促進や、人手過剰の業種から人手不足の業種への労働力の移動、労働者の職業能力の再開発・再教育(リスキリング)などへ重点的に取り組む必要があろう」

派遣社員の正社員化とか、失業者の雇用促進とか、色々とある中、人出を必要としない仕組みの構築や、既に正社員になっている人達の移動の促進をするのは何故なんでしょうかね。

という話なのではありませんかね。

今年の6月段階で、完全失業者が206万人居たわけです。
派遣社員の比率は、雇用者全体の2〜3%だそうで、日本には約5,700万人の雇用者が居るので、3%で見ても171万人居るわけです。
この方々の多くが失業し、206万人に入っていれば話は別なのですが・・。

私が社会人になったころから恐らく変わらないのでしょうけど、所謂3K=キツイ、キタナイ、キケンは避けられる職業で、また昨今ではブラックと言うのも加わり、雇用される側が仕事を選び過ぎているのではありませんかね?

キツイ、キタナイ、キケンな仕事をする位なら、無収入の方がマシ。
劣悪な労働条件で働くくらいなら、定収入でもクリーンな職場の方が良い。

という事なのでしょうかね。
一方、企業側は?と言うと、帝国データバンクが、解決策として最初に掲げたのは、仕事の省力化を図り、現有戦力での会社の維持・発展なんですよね。
次に掲げているのが、既に正社員で働いている人達からの選択なんですよ。

派遣社員や失業者が、帝国データバンクは正社員としての労働力にはならないと見做していないとも言えるわけです。

なぜ?

という話なのではありませんかね。
コロナ前、同業の方と話をしている時に出たのは、人が来ないという話。
相手の会社は聞けばわかる程度に知名度のある会社でしたが、日本橋に乗り入れている路線の日本橋から数駅離れた所にある会社でした。
曰く、

日本橋に負けた・・

との事。
聞くと、給与も待遇もその会社の方が上だと言う自負はあったそうなんですが、数駅先にある日本橋の同業者に社員を取られたそうです。
理由を聞くと、やっぱり、日本橋の方が聞こえが良いからとの事だったそうです。

給与でも待遇でも無く、何処に努めているの?と聞かれ、

日本橋の会社

と答えたいがために転職して言った社員が居たそうです。
もうここまでくると、笑うしか無いわけですが、どうなってるの?日本という話です。

職業選択の自由はあるわけで、それをどの様に使うのかは個人の自由なのは当然なのですが、その自由を穿違えた結果が、帝国データバンクの人手不足の改善案なのだとしたら?

色々と考える岐路に来ているのかも知れませんよね。



■正社員が不足している企業は40.7% 1年前から増加傾向
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=40&from=diary&id=6641024

 正社員が不足している企業は40.7%――そんな結果が帝国データバンクが実施した調査で分かった。



【従業員が過剰な業種】



 正社員が不足している割合は、2019年7月の水準と比べると7.8ポイント下回っているが、20年7月からは10.3ポイント増加している。従業員の数が「適正」と回答した企業は45.7%で、「過剰」は13.6%だった。



 正社員が不足している企業を規模別にみると、大企業で46.2%、中小企業で39.6%だった。人手不足の割合は、どの規模の企業でも20年5月以降上昇傾向が続いている。



 特に不足しているのは「建設」の57.5%で、51業種で最も高い割合となった。次いで、「家具類小売」「自動車・同部品小売」(ともに57.1%)、「情報サービス」(54.7%)と続いた。



 正社員が過剰な業種をみると、「旅館・ホテル」(42.5%)が最も多く、「医薬品・日用雑貨品小売」(35.0%)、「繊維・繊維製品・服飾品卸売」(31.4%)と続いた。旅館・ホテルはコロナ禍による観光需要減少の影響を受けた。医薬品・日用雑貨品小売について同社は「外来診療控えが調剤薬局に影響を及ぼしているとみられる」と分析する。外出や店舗での買い物を控える動きが強まっていることから、アパレル関連の「繊維・繊維製品・服飾品卸売」が3位になった。



 帝国データバンクは「人手不足を解消するには、デジタル化・省人化投資のより一層の促進や、人手過剰の業種から人手不足の業種への労働力の移動、労働者の職業能力の再開発・再教育(リスキリング)などへ重点的に取り組む必要があろう」としている。



 今回の調査は21年7月15〜31日、インターネット上で行った。有効回答企業数は1万992社。


ITmedia ビジネスオンライン

レゴランドってそんなにひどいの? 家族を連れて行ってみた
スシローとくら寿司 「価格帯」と「シャリ」から見えた戦略の“決定的”な違いとは
「100円×3個=301円」問題でセブンが公式に謝罪 見習うべきは「イオン方式」か
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する