mixiユーザー(id:18118933)

2021年08月21日14:58

68 view

男は余るもの

■おせっかいはやめて… 独身を心配されて嫌になった経験談
(しらべぇ - 08月21日 14:20)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=6637569
そもそも出生率からして男女比は確か51/49位でやや男の方が多い。
尤もこれはかつて乳幼児の死亡率が高くしかも女児より男児の方が夭折し易かった為男児の出生率がやや高い方が成人になった際ほぼ男女比が同じになる様な[神様の采配]だった。
戦乱に明け暮れる時代には喩え無事成人しても男は戦場に駆り出されそして散華していったから年頃の男女比では女子の方が多くなる可能性もあった。

現在では乳幼児の死亡リスクは下がりまた戦乱で若年者を中心に多数が犠牲になる機会も減った…となるとどうしても男の方が余ってしまう(一妻多夫でも採用しない限り)。仮に全ての女性が結婚出来たとしても結婚出来ない男ってのは出て来るのだ。
まして女性側とて(彼女達から見て)つまらない男と無理して一緒になりたくは無かろう(今は下手な男より稼げる環境・可能性はあるし寡婦・未婚女性に対して様々な支援策もある)。

また、[男の浪漫は女の不満]なんて言葉もある。実際男女で考え方/受け取り方/価値観が違う事例は多々ある(勿論大まかな男女差以上に個人差の方が大きいので一概に言えるものでは無いが…)。折角縁あって結婚した筈なのにしばしば波風立てて仲違いしている夫婦もザラにいる。結婚が必ずしも幸せとは言い難い。

結婚は義務じゃ無い。したい人はすれば良いし相思相愛で結ばれた夫婦を祝すのにやぶさかでは無い。然し結婚しないのもまたその人の考え方であり自由である。

ではオマエは何故結婚しないのかって?
理由は単純。ガキの頃患った病気の治療に使われた特効薬に当時は解らなかった副作用があって父親にはなれない体になってしまったことがその理由の第1項目。
次いで…ロクな稼ぎが無いこと。幾ら今の時代共稼ぎが普通だからと言ってもや貼り男たるモノ働いて最低限家族を養える程度の稼ぎが得られないとサマになるまい。
そして稼ぎながら家事や育児もこなせないと今時の男は三行半を喰らう。その辺が下手くそだから妻帯するにはハードルが高い。
そして…コレが最も大きな理由だが…
オレみたいな如何にも怪しげで不細工で不審者然とした男に抱かれてもイイなんて女性が果たしているだろうか?
喩え世界35億人の中にはその様な女性がいたとしても…今度は彼女に対する風評被害が発生する
(あの女あの不気味なキモヲタ野郎に抱かれたんだぜ…えんがちょ!)
なんて後ろ指指されたら可哀想過ぎるじゃ無いか!
結婚なんかしなければ少なくともそんな不幸な女性を作らなくて済む。

え?オマエの存在自体が諸悪の根源だ?とっとと息の根止めて三途の川の向こうに逝け?
…それはその通りなのだが…まだ閻魔様から呼び出しが来ない。
もう何時呼び出されてもおかしくないトシになってしまったが…(^^);
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する