mixiユーザー(id:18419835)

2021年08月17日13:38

39 view

怖い話 番外編

8月5日(木)晴れ
暑い。
毎週もれなく熱中症になりかけてるnです。
でも、晴れてる方が嬉しい。
なぜなら野菜を干さねばならないから。
家庭菜園の夏野菜が絶好調。
フォト
ゴーヤとミニトマトが大量に出来て、毎日湯水のごと収穫できる。
キュウリにナスもなかなかよろしい。
ピーマンとパプリカと枝豆は、まだまだ修行が足りん。
この大量のゴーヤやミニトマト、ご近所に配れば良いでしょと思うでしょ。
ところがどっこい、この辺りの方は大抵作っておられて、下手すりゃくださるのである。
わざわざ持って来られたものを「あるからいらないわ」とも言えずありがたくいただく。
通ってたヨガの先生からも毎回いただいた。
フォト
左側のは「オクラの花」
お花もネバネバ系で美味しいのだ。

揉んだり漬けたり、煮たり焼いたり、生で食べたり・・・
検索したり、リアルおばあちゃんの知恵袋に頼ってみたり、新料理に挑戦しては惨敗してみたり。
昨日はいよいよ翡翠炒めという、キュウリを炒める暴挙に出た。
まあ、これは想像を超えて美味かったが。
いよいよ野菜室にも入らなくなり、冷凍庫も何かと一杯で、とうとう干すことにする。
冬にゴーヤチャンプル食べられたら嬉しいだろう。
ドライトマトだなんて、イタリア人みたいではないか!ボーノ!ボーノ!
フォト フォト

干すとかさが減る。
驚くほど減る。
でかいゴーヤ3本分だなんて信じられん!
ワカメがあんなに膨れるわけだ(ん?違う?)

あちこちで「ゴーヤある?」「あるよ、豊作よ」「ミニトマト いる?」「うちも毎朝100個収穫してる」
こういう会話を繰り返す。
腹の内を探り合わない隣のおぢちゃんだけが元気に「はい、ゴーヤとトマトとナス!ビニール袋は返して!また使うから。今レジ袋もらえないから困るよね〜」
おぢちゃんは作るのが楽しいらしく、訳もわからずラディッシュを作ってみたり、茄子も普通の長茄子じゃなくてもっと長い大長那須、トマトはミニとノーマルサイズの中間あたりのトマトと、なかなか面白い。
かと思うと、鶏頭の花の苗をくれたりもする。
花とか全く興味無さそうな人なのに。がさつを絵に描いたような人なのに。
と、おぢちゃんの話はどうでもいい。
つか、おぢちゃん!お隣から我が家の庭のゴーヤ、見えてないかい?

てことで、今、ワタクシを震え上がらせる言葉は「ゴーヤあげる」
「饅頭怖い」ならぬ「ゴーヤ怖い」「ミニトマト 怖い」である。
いや、こう言うと「イッヒッヒ、nさんをもっと怖がらせてやれとゴーヤを家に放り込まれるかもしれぬ。
まぢでゴーヤとトマトは要りませんからねっ!
ミョウガとオクラを放り込んでください。よろしくお願いします。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する