mixiユーザー(id:2129235)

2021年08月10日00:30

28 view

韓国関連(大統領選、五輪、新コロ、米韓演習・他)

 11日夜のニュース。韓国大統領選。左派与党「共に民主」党は候補を事前世論調査などで8人から6人に絞り込んだ。今後、9月に1人が選ばれる。

→ 噂のあった3人は残ったみたいね。で、これからは予備選でもするのかな?そういう噂もあるけど。



 16日読売。韓国の前監査院(日本の会計検査院に相当)室長の崔氏が文政権に叛旗。最大野党入り。大統領選出馬が取りざたされている。

→ 元検事総長の尹氏の方が有力だけど、スキャンダルなどあれば彼が代わりに出るのかも。でも、信用なるのかしらねぇ。



 21日産経web。文大統領の腹心である、慶尚南道知事の金慶洙被告の上告審判決で、懲役2年の実刑を言い渡した昨年11月の控訴審判決を確定させた。金被告は知事を失職し、収監される。次期大統領選に影響も考えられる。

→ 次期大統領選への影響... うーん?あまり無いんじゃないかなー。これはこれ、それはそれ。



 23日朝日。韓国大統領選、最有力だった尹前検事総長と、李在明京畿道知事が失速。李洛淵元首相が追い上げ、3つ巴に。支持率は、ある調査会社では順に22.0%、23.8%、20.1%。別の調査会社では、30.3%、25.4%、19.3%。鍵を握るのは尹氏が最大野党入りするかどうかと、文在寅支持票の動向。

→ なんとか保守系大統領になって欲しいんだけど。でないと極東外交が凍りついたまま。



 31日読売・朝日。韓国の非与党系有力大統領候補の尹錫悦(そくよる)前検事総長、保守系最大野党「国民の力」に入党。支持率27.5%で党内ダントツ。

→ なんとか保守系候補が左派系候補に対し勝って欲しいけど、どうなるか。「国民の力」入党は、プラスもあればマイナスもあるからね。



 3日読売。韓国大統領選、与党2候補が非難合戦。支持率25.5%の李在明氏vs16.0%の李洛淵氏。文在寅グループは、政策を継承する李洛淵支援か。李在明はBI政策などで対抗。

→ 潰し合ってくれると良いんだけど、逆に世間の注目が集まって支持が高まる可能性もあるね。



 5日朝日。韓国の崔在亨(ちぇじぇひょん)前監査院長が大統領選に正式立候補表明。最大野党「国民の力」の党内大統領候補レースが本格化。

→ 崔在亨氏の目はかなり低い。つか彼が尹氏を抑えて候補になるようでは、左派与党の候補に負けるでしょう。







 26日夜の朝鮮日報日本語版web。東京五輪テコンドーで韓国は金メダル無し。

→ 競技の国際化に成功した証拠でしょう。ある意味、柔道と対称的。日韓経済や芸能にも言える構造。



 2日産経web。韓国、テコンドー金なしの衝撃。国際化の裏返し?米紙NYTは「国際スポーツ界から疎外されていた国々でも表彰台に上れるという希望を与えた」と評した。高額な用具や施設がなくても始められるため、五輪出場への敷居が低いという。

→ 国際化の裏返しでしょう。ある意味良いこと。



 3日読売。東京五輪アーチェリー女子で金3つ獲得の韓国の安山選手が、過去のSNS投稿などを巡り、強硬な女性解放主義者のレッテルを貼られ誹謗中傷にさらされ、論争になっている。

→ 左翼思想が流行している韓国でも、保守的な男性はいると。安山選手が短髪なことにすら非難されているらしい。なんじゃそりゃ。国家の英雄でしょうに。







 6日夕のニュース。韓国政府、新コロ対策の首都圏での規制措置を8/22まで延長。4段階のうち最も厳しいレベル。韓国の感染者は連日千人台が続き、昨日は1704人の感染。ワクチンを1回以上接種した人は4割程度。

→ それでも日本よりは随分マシなレベル。人口がほぼ3分の1だから、人口当たりで日本の半分以下の感染者数になる。





 7日産経web。複数の韓国紙によると、今月の米韓軍事演習は、規模を縮小して実施か。実施されれば北の反発必至。

→ 一応文在寅の顔も立てた、という。でも中途半端な気遣いで意味ないけどね。元の規模でやれば良いのに。





 10日夕のニュース。韓国文在寅政権、ワクチン接種に力を入れるが。8月のモデルナワクチンの供給量が半分に。ファイザーのワクチンも不足しているため、この2社のワクチンは接種間隔を6週間に広げることに。

→ 色々不手際はあるけれど。文在寅政権は任期残り僅かな割りには支持率があるらしい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する