mixiユーザー(id:8210642)

2021年08月08日22:40

104 view

コンクール

さてさて、上の子が頑張っている中学校の吹奏楽ですが、この度「全日本吹奏楽コンクール」の山口県大会に出場するということで、見に(聞きに)行きました。
会場が岩国シンフォニアということで、学校の集合時間が5時10分。送っていったその足で岩国に直行しました。
コロナ禍ではありますが、一応県内ですし、OKの範囲でしょう。
もっとも、コロナ対策で1家族2名までの制限付きなので、下の子は実家にお預けです(下の子は下の子で、この「お預け」を大変楽しみにしていましたが)。

これまではB部門で出場していたそうですが、今回は部員で相談した結果、レベルを上げてA部門での出場とし、みんな一生懸命練習していたそうです。
我が子の前に演奏した学校は、Aクラスの金賞常連校だそうで、それと比較すれば差はあったかもしれませんが、我が子の学校の演奏を聴きながら、みんな一生懸命頑張ってこの日の舞台を迎えたんだろうな、と聴いていました。

発表会であれば安心して?聴くだけでいいですが、コンクールとなると「順位」がつくので、演奏する方はもちろんでしょうが、聴く方も緊張。他校の演奏を聴くときも、特にソロパートの子が演奏するときは頑張れ頑張れという気持ちでした。
おいらも舞台に夢中になった時期がありましたので、一生懸命努力したステージの上には感動がある、ということはよーく分かります。こういう緊張を伴う舞台、真剣勝負の舞台を我が子が挑戦している、頑張っているというのは、とてもうれしいですし、本人にとってもとても良い経験であろうと思います。

もっとも、会場の指定席が最前列であったため、肝心の我が子の姿は全く見えなかったのですが(^^;)
せっかく岩国まで来たのだからと、錦帯橋を眺めてから帰りました。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る