mixiユーザー(id:24710353)

2021年07月31日21:56

16 view

映画レビュー:ジュマンジ/ネクスト・レベル

続けて3作目のネクスト・レベルも視聴〜
無料ありがたやー

こちらは2作目の純粋な続編で前作から2年後の話になっています。


あらすじとしては
スペンサーはNY大へと進み、NYで1人暮らしをしているが大学生活、バイトとうまく行っていない。
前作で恋人となったマーサとも遠距離恋愛がうまくいっておらず、別れる寸前。
そこに世界中を旅行していたベサニーが帰ってくることになり、またみんなで地元で会う約束に。
スペンサーも実家へと戻ると祖父のエディが同居しており、自分の部屋を使っていた。
エディはかつて友人のマイロとレストランをやっていたがマイロが勝手に店を閉めたことに今でも憤ていた。
そこにマイロが急にやって来て、2人はまた揉める。
スペンサーはジュマンジ世界のブレイブストーン博士だった自分が忘れられずに前回のラストで破壊したゲーム機を高校から回収するとそれを修理しようとする。
フリッジ、マーサ、ベサニーはスペンサーがいつまでたっても来ないのでスペンサーの家に行くとかつて聞いたドラムの音が聞こえてきた。
慌てた3人は音のする地下室に行くとそこには修理中のゲーム機と砂嵐が映ったTVがあった。
3人はスペンサーが再びジュマンジに行ったことを確信し、覚悟を決めてみんなもダイブ!
しかし、ベサニーだけは弾かれてしまう。
ジュマンジへとやって来たフリッジ、マーサ。
マーサは前回と同じ女く格闘家のルビー・ラウンドハウスのアバターだったがフリッジは小男の黒人フィンバーではなく、太ったおっさんのオベロン教授になっていた。
困惑する2人だったがそこにいきなりブレイブストーン博士とフィンバーが現れる。
早速スペンサーを見つけたのかと思いきや、ブレイブストーン博士は祖父のエディ、フィンバーはその友人のマイロだった!
ゲームが壊れていたためにいろいろとバグっているらしい。
4人は協力してスペンサーを見つけ出し、新たなる敵を倒して戻ってくることはできるのか?

って感じ。



基本的には前作とほとんど一緒。
一部、特技と弱点が変わってたり、新キャラが増えたり、ステージが雪山に変わったりはしてるけどまあ一緒。
同じシステムを使ったゲームの続編というか、追加シナリオというかそんな感じ。

しかし新キャラがクソイラつく!!
エディは物分かりが悪く、頑固で融通が利かない。
マイロは話が長いうえに要領を得ない。
完全にお荷物。
経験者だけだと簡単すぎるゆえの足かせなんだろうけど、ほんとイラつく…

あと謎の豪華声優陣が要らない…
マイロは加山雄三、新アバターの女盗賊のミンにファーストサマーウイカという謎すぎる起用。
2人ともうまいんだけど、なんかウザい…
特にウイカは演技がくどくてキツい…


58点くらいかなー
悪くはないんだけど、前作と比べるとやっぱり面白くはないかなー
基本同じだし。
前作見たときはこのフォーマットで何作も作れるんじゃね?と思ったけど1作で充分だな。
キャラやシナリオを少々変えたところで先が読める以上は驚きがないね。
続けてみるにはエンタメ性が足りない。

あと気になるところも多い。
まずはマーサの鼻ピアス。
ナニコレ?
まったく似合ってないし、キャラの性格的にも意味わかんない…

フリッジが礼儀正しくなってたのは成長を感じられてよかったのに…

ライフの使い方が雑。
というかシナリオが全般的に雑。
前作のうまさが全然感じられない…

アレックスとか同じ場所の罠で2回も死ぬとかなんなの…?
ロケット弾で全滅したのも酷い…
つかアレックスとか活躍シーンまったくないし(パイロットなのに何も操縦しないし…)要らなかったんじゃないかな…

マイロの扱いも雑。
エディと和解したと思ったら馬にさせられて、最後はゲーム世界に置いてけぼり。
しかも現世に戻った後、誰も(エディでさえも)マイロのことを思い返すシーンなし!
可哀想すぎる…

新キャラ追加で変化を出したかったのはわかるんだけど、もうちょっといいキャラにして欲しかった…
でも最後大団円で終わったのは〇
(ラストの引きは蛇足)


うーん、あえて見なくてもいいかなって作品。
でもこんな映画でも全世界興行収益870億円もいってるとかアメリカほんとパネーな
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031