mixiユーザー(id:48382454)

2021年07月26日00:06

162 view

07月26日の日記

今日の出来事:1181年−源平合戦:横田河原の戦い、1488年−長享の乱:須賀谷原の戦い、1689年−奥の細道:松尾芭蕉が鶴岡に到着、1868年−北越戊辰戦争:大口の戦い、1945年−第二次世界大戦:松山空襲、第2回徳山空襲、1945年−イギリス・アメリカ合衆国・中華民国、3国の首脳がポツダム宣言を発表、2021年−「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界遺産に登録

今日は、源平合戦:横田河原の戦いです。1180年、木曾義仲、井上光盛、岡田親義などの信濃の源氏が、以仁王の令旨を報じて挙兵しました。これを受けて市原の渡し付近で平氏方の笠原氏と源氏方の村山氏や栗田氏との間で前哨戦がありましたが決着が付きませんでした(市原合戦)。それに対して、平氏は信濃に隣接する越後の実力者・城助職をもって対抗させようとしました。翌1181年7月、城助職は大軍を率いて信濃国に侵攻し、雨宮の渡しの対岸に位置していた川中島平南部の横田城に布陣しました。対する木曾義仲は上州に隣接する佐久郡の依田城を拠点に、木曽衆・佐久衆・上州衆を集結して北上しました。7月26日、横田河原で両者が激突しました。その際、千曲川対岸から平家の赤旗を用いて渡河接近し、城軍に近づくと赤旗を捨てて源氏の白旗を掲げるという井上光盛の奇策が功を奏しました。また、越後軍には長旅の疲れや油断もあって9000騎余が討たれたり、逃げたりしたため、兵力では遥かに劣る信濃軍が勝利を収めました。城助職は負傷し、300騎で越後に逃げ帰りましたが敗戦後は離反者が相次ぎ、奥州会津へと撤退する事を余儀なくされました。その後、城助職は会津で奥州藤原氏の攻撃を受けて撤退させられ、城氏は一時没落を余儀なくされました。一方、勝利を収めた木曾義仲は越後国府に入り、越後の実権を握りました。この信濃軍の勝利の後、若狭、越前などの北陸諸国で反平氏勢力の活動が活発になります。木曾義仲は後に「倶利伽羅峠の戦い」で大勝をして、北陸を制覇する基盤を獲得する事になります。平氏は北陸の味方を失い、不利な立場に立たされる事となりました。

次に、長享の乱:須賀谷原の戦いです。「実蒔原の戦い」に敗れた山内・上杉顕定・憲房父子は、2000の軍勢を率いて鉢形城を出陣し、扇谷・上杉定正の拠る河越城を攻略しようとしました。古河公方・足利政氏と長尾景春の援軍を得た上杉定正は、養子・朝良と共に河越城を討って出て勝呂に布陣しました。1488年7月26日、両軍は都幾川の流域に広がる須賀谷原で激突しました。最初は、上杉定正勢が上杉顕定勢に押されていましたが、最終的に700人の死者を出して上杉定正が勝利しました。

その次に、奥の細道:松尾芭蕉が鶴岡に到着です。出羽三山を制覇した芭蕉は、酒井14万石の城下町、鶴岡に向かいました。ここで、この句を詠みました。「めづらしや 山をいで羽の 初茄子」

その次の次に、北越戊辰戦争:大口の戦いです。「今町の戦い」で敗れた山県有朋が率いる新政府軍が戦線を引き下げ、八丁沖東部と西部に戦線を再構築しました。米沢藩兵はそれまで大隊長だった斉藤篤信を仮参謀に任命しました。これにより今後、この方面の米沢藩兵は斉藤篤信の指揮の元で戦う事になります。斉藤篤信が率いる米沢藩兵5個小隊は見附南方の集落・傍所村に集結し、刈谷田川を渡河して刈谷田川東岸の集落の中興野村に入りました。ここに本陣を設けた米沢藩兵は猿橋川西岸の集落の大口村に進み、ここから猿橋川西岸の集落の十二潟村に陣地を構えた新政府軍に攻撃を開始しました。米沢藩参謀の甘粕継成は傍所村隣の葛巻村に本陣を構えていましたが、十二潟村に攻め入った斉藤隊の苦戦が伝わると2個小隊と2個大筒隊を率いて中興野村に向かいました。また米沢藩兵の苦戦を知った会津藩朱雀士中四番隊(隊長・佐川官兵衛)と長岡藩兵1個小隊(大川市左衛門隊)も援軍に加わり、米沢藩兵・会津藩兵・長岡藩兵の同盟軍は中興野村に急行しました。こうして戦力を増強して再び攻撃を開始した列藩同盟軍ですが、新政府軍も十二潟村の苦戦を伝え聞いた筒場村を守る薩摩藩城下士小銃十番隊(隊長・山口鉄之助)と外城三番隊(有馬誠之丞)の2個中隊が十二潟村に援軍として来援しました。このため、列藩同盟軍は撤退する事になりました。こうして、猿橋川右岸(東岸)の列藩同盟軍と、猿橋川左岸(西岸)の新政府軍とで対陣する事になりました。

そのまた次に、第二次世界大戦:松山空襲、第2回徳山空襲です。
松山空襲:1945年7月26日午後11時から、「B−29」128機による2時間10分に及ぶ愛媛県松山市への夜間空襲が行なわれました。死者・行方不明259人、負傷者把握不可の大惨事となりました。全戸数の55%である14300戸を焼失、全人口53%の62200人が罹災、市のシンボルである松山城も焼夷弾攻撃を受けましたが、大天守は焼失を免れました。
第2回徳山空襲:1945年7月26日午後11時過ぎ、「B−29」約100機が山口県徳山市に空襲を行ないました。死者482人、負傷者469人、市街地の90%を焼失しました。

そのまた次の次に、ポツダム宣言を発表です。ポツダム宣言とは、アメリカ合衆国(米国)、中華民国、イギリス(英国)の首脳が、大日本帝国(日本)に対して発した全13か条から成る宣言です。
1.吾等(合衆国大統領、中華民国政府主席、及び英国総理大臣)は、吾等の数億の国民を代表し協議の上、日本国に対し戦争を終結する機会を与える。
2.3ヶ国の軍隊は増強を受け、日本に最後の打撃を加える用意を既に整えた。
3.世界の自由な人民に支持されたこの軍事力行使は、ドイツとドイツ軍が完全に破壊されたと同様、日本と日本軍が完全に破壊される事を意味する。
4.日本が軍国主義者の指導を引き続き受けるかそれとも理性の道を歩むかを選ぶべき時が到来したのだ。
5.吾等の条件は以下のとおりであり、これについては譲歩しない。執行の遅れは認めない。
6.日本を世界征服へと導いた勢力を除去する。
7.第6条の新秩序が確立され戦争能力が失われたことが確認されるまでの日本国領域内諸地点の占領
8.カイロ宣言の条項は履行されるべき。又日本国の主権は本州、北海道、九州及び四国ならびに吾等の決定する諸小島に限られなければならない。
9.日本軍は武装解除された後、各自の家庭に帰り平和・生産的に生活出来る。
10.日本人を民族として奴隷化しまた日本国民を滅亡させようとするものではない。一切の戦争犯罪人は処罰されること。民主主義的傾向の復活を強化すること。言論、宗教及び思想の自由並びに基本的人権の尊重は確立されること。
11.日本は経済復興し、課された賠償の義務を履行するための生産手段のみを保有出来る。戦争と再軍備のためのそれは認められない。
12.日本国国民が自由に表明した意志による平和的傾向の責任ある政府の樹立。これが確認されたら占領は解かれる
13.全日本軍の無条件降伏。以上の行動に於ける日本国政府の誠意について、同政府による保障が提供されること。これ以外の選択肢は、迅速且つ完全なる壊滅のみ。
日本政府は宣言の存在を論評なしに公表し、読売新聞で「笑止、対日降伏條件」、毎日新聞で「笑止!米英蒋共同宣言、自惚れを撃破せん、聖戰飽くまで完遂」「白昼夢 錯覚を露呈」などと報道されました。鈴木貫太郎首相は記者会見で「共同聲明はカイロ會談の焼直しと思ふ、政府としては重大な価値あるものとは認めず「黙殺」し、斷固戰争完遂に邁進する」(毎日新聞)と述べ、朝日新聞で「政府は黙殺」などと報道されました。この「黙殺」は日本の国家代表通信社である同盟通信社では「全面的に無視」と翻訳され、またロイターとAP通信では「拒否」と訳され報道されました。日本がこれを受け入れるのは、8月15日まで待たねばなりません。

最後に、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界遺産に登録 です。第44回世界遺産委員会で世界自然遺産への登録が決定しました。登録範囲は、鹿児島県の「奄美大島」と「徳之島」、沖縄県の「沖縄本島北部(国頭村、大宜味村、東村)」と「西表島」です。

今日の誕生日:畑俊六、吉田義男、辺見じゅん、ミック・ジャガー(ローリング・ストーンズ)、ロジャー・テイラー(クイーン)、萩原健一(元ザ・テンプターズ)、ユン・ピョウ、寺田正美(スターダストレビュー)、谷島美砂(GO−BANGS)、ノッチ(デンジャラス)、小島奈津子、内田博幸、くまだまさし、瀬尾公治、中村俊太、吉田良一郎(吉田兄弟)、加藤夏希、秋元才加(元AKB48)、吉田知那美、森保まどか(元HKT48)、さくらまや、山下美月(乃木坂46)

今日の記念日:幽霊の日、ポツダム宣言記念日、夏風呂の日、親子の日

今日の「今日訓」:本日は、5月の第2日曜日が「母の日」、6月の第3日曜日が「父の日」である事から、7月の第4日曜日は「親子の日」、1945年7月26日に日本に降伏を迫る「ポツダム宣言」が発表された事で「ポツダム宣言記念日」、文政8年(1825年)7月26日に鶴屋南北作の「東海道四谷怪談」が江戸・中村座で初演された事で「幽霊の日」、「7(な)2(つふ)6(ろ)」の語呂合わせで「夏風呂の日」となりました。

東京オリンピック「金3:西矢椛(スケートボード女子ストリート)、大野将平(柔道73級)、卓球混合ダブルス(水谷隼・伊藤美誠)、銀1:体操男子団体(橋本大輝、萱和磨、谷川航、北園丈琉)、銅3:中山楓奈(スケートボード女子ストリート)、アーチェリー男子団体(武藤弘樹、河田悠希、古川高晴)、芳田司(柔道57級)」
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する