mixiユーザー(id:11902495)

2021年07月15日18:55

88 view

自主的な見解の成果の発表

■酒提供店「圧力」で混乱拡大=野党、菅首相の責任追及
(時事通信社 - 07月15日 08:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6592225




酒類販売事業者に対する圧力であろうと、金融機関に対する圧力であろうと、法的根拠(強制力)がないなら、例え従う義理があったとしても義務はない。

故に、大臣や関係省庁の主張は「自主的な見解の発表」と解釈すればいいと思う。

実際問題、最終的に「撤回」したわけだし。

身近な事例でイメージするなら「ワンマンな社長が現場社員の苦労をロクに見ず、ましてや労うことなど皆無で、自分に都合のいいことだけを命令している」と言ったところか。

ま、政府の主張は「会社の社長にも劣る」と思うけど。

何故なら、会社の社長はまだ「その会社の長だから社員から見れば身内」だが、今回の件の場合、「業者の身内でも何でもない第三者」だから。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する