mixiユーザー(id:67206710)

2021年07月12日06:44

111 view

給食パンが詰まり小5男児死亡 新潟県佐渡市(多数の意見あり)

■給食のパン詰まらせ重体の小5、亡くなる 新潟・佐渡
(朝日新聞デジタル - 07月11日 21:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6587921
■給食パンが詰まり小5男児死亡 新潟県佐渡市(多数の意見あり)

■7月7日喉にパンつまらせ...小5男児が意識不明

           
フォト

              新潟県佐渡市立小学校
           
フォト

              新潟県佐渡市立小学校

 7日正午すぎ、新潟・佐渡市の小学校で、給食の米粉パンをのどに詰まらせ、男子児童が意識不明の重体。

 7日正午すぎ、新潟・佐渡市の小学校で、5年生の男子児童が給食の米粉パンをのどに詰まらせた。

           
フォト

                 米粉パン
           
フォト

                 米粉パン

 児童は市内の病院で救急措置をしたあと、ヘリコプターで新潟市内の病院に運ばれたが、現在も意識不明の重体だという。

           
フォト


 市の教育委員会によると、米粉パンは10cmから12cmほどの大きさで、児童は一口で食べようと口に入れていたという。

 ■給食パン詰まらせた小5死亡

 新潟県佐渡市の小学5年の男子児童(11)が給食のパンを喉に詰まらせて意識不明の重体となっていた事故について、市教育委員会は11日夜、佐渡市役所両津支所で会見を開き、児童が同日午前2時すぎに搬送先の新潟市内の病院で死亡したと発表した。死因は窒息

 市教委によると、児童は7日午後0時25分にパンを喉に詰まらせた。担任の教諭が吐き出させようとしたが意識を失い、佐渡市内の病院からドクターヘリで新潟市の病院に搬送された。

 パンはドライフルーツ入りの丸形の米粉パンで、直径10〜12センチ、厚さ3〜4センチ。これまでも市内の小学校の給食に出されていた。市内の小中学校では2010年度から月2、3回、形の異なる米粉パンを提供。年1、2回の食育の授業などで食べ方の指導をしていたという。

           
フォト

           
フォト


 新発田靖教育長は「ご家族、関係者の深い悲しみを思うと痛恨の極み。児童の心のケアを行い、再発防止に努める」と述べた。



※記事元:FNNプライムオンラインより
新潟日報モアより

…━━━☆‥…━━━☆‥…━━━☆‥…━━━
■不幸にも小学校の給食の時間に記事内の出来事が起きました。記事を見た多数の人達から様々な意見が寄せられています。日記内で紹介をしますが、この日記をご覧になった貴方は、どのような意見をお持ちでしょうね?

この事故で担任の先生をせめることだけはやめてほしい。たった一人で自分も給食を食べながら、しかも子どもたちがちゃんと食べてるか目を配るなんて無理。しかも亡くなったこは高学年。保護者は悔やんでも悔やみきれないけど、不幸な事故として受け止めるしか他ないと。

■返信 そうですね。事故後の対応もしっかりされているし、真面目な先生なら逆に自責の念にかられてしまうのではと心配です。これでまわりに責められたら、先生なんて職業やりたい人いなくなるのでは。。

■返信親御さんのお気持ちを考えると、ショック過ぎますよね。元気に行って来ますと学校に行き、給食での事故。写真で見ると結構な大きさのパンですね。他の報道では「1口で食べようとしていた」ってありましたがそれが本当なら、起こるべくして起こった悲しい事故ですね。先生も学校も命を守るために出来ることは最大限やられていたと思います。人権派の弁護士が入ってきて裁判とか、そんな流れにならなければ良いですが。

■返信不幸な事故です。でも、学校側も給食センターも児童の家庭も米粉も責められる事故ではない。マスコミが押しかけたりしませんように。
静かに亡くなったお子さんをおくってあげて下さい。その場にいた他のお子さんが心の病気にならないといいですが。


思い返すと小学校高学年って給食でバカな真似やってました。牛乳の一気飲みで牛乳吹いた奴とか早食いでくしゃみをした途端ソフト麺を鼻から飛ばした奴もいた。小学校高学年の行動は読めない…。この事故がどういう状況で起きたか知りませんが誰かを責める結果でないことを祈ります。

10年以上前に大食いや早食いが流行りました。テレビでも選手権の企画バラエティがあったり、あちこちの飲食店でも大食いメニューがありました。そんな中、ある日、小学生がそれをまねして給食を詰まらせて亡くなる事故があり、番組は即打ち切り、お店のメニューも消滅しました。そして今になって、大食いタレントや大食いYouTuberなどが復活してきました。このご時世、YouTubeで流行ると、それをマネする子どもが大量発生するのは当然であり、結局同じような事故が起こってしまいました。子どもが亡くならないと動くことができない大人たち。

誰もパンを喉に詰まらせるなんて予想出来ないし、事故後の救命措置もしっかりしているので学校側は問題ないですよ。先生もよくやっていると思います。不幸な事故が起こらないようにご家庭で食事はよく噛んで食べるように指導していきましょう。

嫌な感じ。殊更、米粉パン、米粉パンっていかにも米粉パンのせいみたいに誘導してる。一昔前のコンニャクゼリーみたいだな。明らかに食べ方に問題有るのに食物のせいにして。米粉パンは小麦粉アレルギーでパンを食べられなかった人のために、大変な努力で開発した素晴らしい食べ物。しょーもないイチャモンで汚さないで欲しい。




5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する