mixiユーザー(id:6654187)

2021年07月04日23:04

88 view

【雑記】【クイズ】ちょうど1年前の7月4日に何があった?

こんばんは、久しぶりのオフラインクイズに疲れたのか昼寝が長かったサメさんです。

第13代アメリカ横断ウルトラクイズチャンピオン長戸勇人さん企画の「Scaret Quiz Live "WEST"」が京都で行われると知りわくわくしながらエントリーを済ませ、会場に向かうためJR西大路駅を降り、西大路八条の交差点まで来たのですが・・・

場所が分からない・・・八条ビルはどこに行った?
15分ほど近くをうろうろしてようやく入口を発見し、中に入るとおられましたよ、長戸さんが。

今回参加したLight&Welterクラスは参加者5人のゆるりとした雰囲気で、和気あいあいの中、ガチの押しっぷりもある内容でした。

第1R:ノルマ付早押し
5枚のトランプ「2・2・3・3・4」を配り、その数字が勝ち抜けノルマというもの。誤答ぺ名はその問題の解答権を失うのみ。エンドレスチャンスなので、ガンガン押せるというもの。勝ち抜けが2名出たらその回は終了。再びトランプを引いてノルマを設定するというもの。勝ち抜け50点、勝ち抜けていない人の正解数1問あたり15点。
 
 自分は5回引いて「3・3・3・4・3」。1回戦は正解なし、2回戦〜5回戦は1問正解のみというどん底スタートとなりました。

第2R:タイムトライアル風クイズ
 ○×クイズ・3択クイズ・早押しクイズの3種類を行い、それぞれクリアポイントは4問。その4問正解するまでにかかった問題数がどれだけ少ないかを競うという内容。ただし、○×はかかった問題数の3倍、3択クイズはかかった問題数の2倍が加算されるというもの。少なかった順に1位200点2位150点3位100点4位50点5位0点となります。
 
 自分は○×は8問目で抜け、3択は10問目、早押しが20問目だったのでトータル64問で4位タイ。この時点で4位に100ポイント以上開けられるぶっちぎり最下位でした。

第3R:早押し30問 2ラウンド変速クイズ
 早押しクイズ30問を2回行います。1ラウンド目と2ラウンド目の答えの「読み方」が全く同じという問題群を使用するため、1ラウンド目の正解数が重要になります。2ラウンド目の正解が1ラウンド目に正解した答えと同じものであったらポイント2倍扱いになるというもの。第14回ウルトラのレイクミシガンの変則版といった感じでしょうか?1問正解ごとに20点で計算して得点を加算します。
 
 自分は1ラウンド目4問正解、2ラウンド目も4問正解でしたが、答えが「胃:1ラウンド目」「イ:2ラウンド目」を拾ったためトータル180点。それでも最下位脱出はできませんでした。

第4R:ババ抜き+クイズ
 基本は5人によるババ抜き。最初に配られたカードから2枚組になったものは場に出してもよいのですが、引いてきて組み合わせができた際にはクイズに挑戦し、正解しないと場に放出できないというルール。ジョーカーを引かないのも大事ですが、組み合わせができたときのクイズ問題の引きも重要です。得点は第2Rと同じく、1位200点2位150点3位100点4位50点5位0点となります。
 
 自分は最初のカード運が良かったのかいきなり残り4枚からスタート。4順目くらいまでは誰も組み合わせができずこう着状態に。途中2回組み合わせができるもクイズに正解できず、持ったままその片割れを引かれるという状態が続き、2人に上がられ、何とか3位で勝ち抜けられました。この時点で4位とは30点差まで縮めることができました。

最終R:早押しスート獲得精算クイズ
 早押しクイズ1問正解ごとにトランプ1枚を選択。引いたスートが2種類以上になった時に精算し点数に変換ができます。2種類:30点、3種類:100点、4種類:250点。この時終了予定時刻の14時まであと22分でしたので14時を過ぎてから精算が行われた時点で終了というルール。

 序盤、自分はまずは4位に追いつくことだけを考えていたので30点での精算を2度行い、4位の人も30点1回精算し525点で並ぶという状態に。一方2位争いもし烈でこちらも5点差を行ったり来たりのデッドヒートでした。ここで、100点を取りに行くパターンに切り替え正解を重ねるも2問連続同じスートを引いてしまい増やせず、少し焦ってました。3・4問あとでようやく3種類目のスートを獲得し100点を取り4位浮上。再び連続正解するも4枚連続スペードというアンラッキーもある中、残り2分のところで2種類目を引き30点追加。何とか4位で終了という結果になりました。

あっという間の2時間でしたが、参加費2500円払った甲斐はあったと思ってます。

そんなうれしい雰囲気の中で、ようやく昨日の問題の振り返りと正解を。
 河野太郎防衛大臣(当時)が収入確保の一環として7月26日に防衛省内で開催することを発表しましたが、これまで前例のなかったそのイベントの内容とはいったい何?

正解は、自衛隊防衛装備品のオークション。なおと氏、まぁ、正解。
 使わなくなった装備品をせり売りするというもの。

では今日の問題を。2020年7月4日
 マツダスタジアムで行われたプロ野球広島―阪神戦で「兄弟スタメン」が実現し、さらに打順・守備位置も同じという試合となった、阪神の博紀(ひろのり)と広島の崇司(たかし)に共通する苗字は何?

正解は、明日の日記で。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する