mixiユーザー(id:7839913)

2021年06月26日08:02

44 view

左大臣であった藤原時平の讒言(ざんげん/偽りの告げ口)を醍醐天皇が信じたためであったということが定説と・・定説があれば

異説もあるはず。AERAだから、よくよく確認しようね。

■「学問の神」として知られる菅原道真公が「冤罪の神」として信仰された理由
(AERA dot. - 06月26日 07:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=6569066
「学問の神」として知られる菅原道真公が「冤罪の神」として信仰された理由 0
2021年06月26日 07:00 AERA dot.

チェックするつぶやく日記を書くfacebookでシェアする
AERA dot.
写真太宰府天満宮・楼門
太宰府天満宮・楼門
 学問の神さまといえば、天神さま、つまり菅原道真公ということはよく知られている。ただしこれは江戸時代以降、寺子屋が多く作られていった過程で生まれてきた信仰である。また明治時代以降は、政治の中心が天皇へと移った関係から忠臣として取り上げられることとなったため、一層注目が集まったと思われる。

【写真】5才の頃の道真公像

 さて、それではそれ以前、天神さまといえばどのような神さまだったのだろう。

●大宰府への左遷が天神さまへの道へ

 菅原道真は、平安時代初期の頃の官僚で若い頃から才能を発揮、第59代・宇多天皇に重用されのち次代・醍醐天皇の時代に右大臣に昇進する。300年近く続いていた遣唐使(最初は遣隋使)の廃止を提案したのも道真である。右大臣への昇進後間も無く、醍醐天皇に対する謀反の疑いから九州・大宰府へと左遷された。これは、左大臣であった藤原時平の讒言(ざんげん/偽りの告げ口)を醍醐天皇が信じたためであったということが定説となっている。左遷からわずか2年後、俸給も従者も与えられない中、失意のうちに大宰府で亡くなった。享年59、延喜3(903)年2月25日のことである。

●道真怨霊のやったこと

 道真が有名になっていくのは、ここからだ。道真の死から5年後、道真の左遷のきっかけを作ったとされる藤原菅根が雷に打たれ死去、翌年には藤原時平(享年39)が病死、その後も関係していたとされる官僚の死去や、自然災害が続き、ちまたでは道真の祟りだという噂が広まりだしていた。追い討ちをかけるように醍醐天皇の東宮・保明親王が21歳で早世、続いて皇太孫とした慶頼王も5歳で夭折(ようせつ)するに至り、醍醐天皇は道真を右大臣に復し、贈位もするなど慰霊に務めた。道真の死去から20年が過ぎた頃である。

●雷神・道真の登場

 道真の死去から27年となる延長8(930)年6月26日、平安京・内裏の清涼殿で長く続く干ばつに対し雨乞いをするべきかどうかについての会議が行われていた。ここに落雷が直撃し、多くの公卿たちの衣服に火がついた。特に、大宰府で道真の監視を命じられていたとされる藤原清貫は火に巻かれて死亡、そのほか幾人もの死者を出し、醍醐天皇は難を逃れはしたが、これを間近で目撃した衝撃から体調を崩し3カ月後後に崩御した。この時の惨状がいくつもの書物に記録されているが、火柱の中に雷神となって降り立った道真を見たというものまで現われている。

●その後のお宮創設

 太宰府天満宮は、道真の霊廟として建立されたお宮である。道真の亡骸を運んでいた牛車が、この地で動かなくなったため、ここに留まりたいという道真の意思であろうとの配慮から生まれたものだ。時平の死去に伴い、朝廷から社殿が奉納されたほか、度重なる訃報や災害の度に、太宰府天満宮への奉納が行われていたが、京にも道真を祀る神社・北野天満宮が創建された。今では、全国に約一万社あるとされる天神さまの本社・本宮として両天満宮は知られている。

●御利益は冤罪を晴らすこと

 死後100年ほどが過ぎた頃の一条天皇の時代、道真は左大臣に、そして太政大臣へと昇進、ますます天神さまとしての信仰が進んでいった。このような経緯から、この頃には怨霊鎮魂としての信仰よりも、「冤罪を晴らす神」「正直の神」、あるいは「怨敵調伏」「戦勝祈願」といった側面から信仰されていったようだ。

 現在は、穏やかに若者たちからの合格祈願を受ける神さまも、古くは怒りを鎮めてもらうために始まった信仰だったのである。1000年も経てば、神さまの扱いも変わるもの、怨霊よりも今ではむしろ子どもたちの守り神に近いかもしれない。

 菅原道真の誕生日は6月25日で、命日も2月25日(ともに旧暦)。このことから25日は天神さまの日とされている。清涼殿に雷が落ちたのが死後27年目の6月26日となれば、科学の発達した現代でも「少しは恨みが関係してるかも…」と思ってしまう日付の偶然である。

 そして、人の噂は75日で消えないという、歴史的な事象でもあるかもしれない。(文・写真:『東京のパワースポットを歩く』・鈴子)

AERA dot.

受験生必見! 菅原道真だけじゃない学問の神様〈dot.〉
震災被害に大きな差が… 被害の少なかった神社が祭る神さまとは?〈dot.〉
神主は食べていけない 末端神主たちの神社本庁への嘆き〈AERA〉



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する