mixiユーザー(id:6361927)

2021年06月21日05:14

41 view

土曜難波まで行ってきたのよね

イヤホン壊れたから代わりが欲しくて専門店へ

同じのがよかったがもう6・7年前のだ
同じのはあるまい
だから目指すは同じパナの耳掛けの後継機
千円はイヤホンの節目の一つだと思うのよね
千円に慣れたらもう百円には戻れない
三百円にも戻れない
でも三千円からは戻れる
五千円からも多分戻れる

ましゅうから聞いたんだったか
五千円以下は千円でも二千円でも大差なし
五千円以上から如実に変わるらしい

俺は我慢できなくなる境界線は千円だと思うが
高いネカフェのヘッドホンと比べても許せるレベルはある
百均はもう無理だ
あ、同じ千円でも差す奴はダメだったな
かけるやつのほうが音質いい

とにかくパナの耳掛け式千円級を探してイヤホン専門店だ

………………………

安いの置いてた二階がなくなってガチ勢向け商品だけになってる
新品千円なんてものはなくなってた
なんてこったい



次はUSBブルートゥースか
ベストドゥで1100円くらいのあったからあれを買うんだよな
と思ったがPC工房いくと広告なしセール品の中にあった
八百円弱であった
ついでに10400mAhモバイルバッテリーも六百円弱になってた
購入
少し浮いたぜ

そんでPC用のスピーカー買おうかと思うんだよな
USB電源のカスが蔓延してるがAC電源なら千円級でテレビくらいの音質出るんだよ

………………

USB電源か充電式ブルートゥースしかねえ
そもそも千円級がねえ
USBに三千円とか五千円ってなんだよ
脆弱なUSBの電力でそんな値段に見合う音出せるのかよ

俺が初めてPC買った頃はAC電源千円級がいっぱいだったんだが
今やAC電源の時点で貴重なのか
PCショップなのにPC用じゃなくてスマホ用に浸食されてるな
一個だけ二千円くらいで見つけたが音域も何も書いてなかった
ふざけんな

初めてのPCと買ったやつはステレオの片方壊れたしなあ
どうしたもんかな



その他いろいろ巡ったが、イヤホンはヤマダで見つかった
なんと全く同じのがあった
同じ型番
まだあったのか
さすがパナソニックだ
音域14〜24000Hlzもあったのか
理論上の人体の可聴域を圧倒的に包み込んでるな

だが探しまくってめっちゃ足いてえ
なんでイヤホン一つにこんなに苦労しなければならないのか
スマホ人気でイヤホンが増え過ぎた
目当てを探すのにあっちこっちの店いって更に店内でクソ広いイヤホン売り場を歩き回らにゃならん
こんなにいらんやろ
仮に良いの作ったとしてスマホで聞く音にそれ活かすような音源があると思えんのだが
CDの20〜20000ヘルツより狭そうだしノイズとれたところで音源からしてそこまでの音質ないんじゃないのか?
スマホ用じゃなくて音楽趣味用とかならわかるけど
良いイヤホンあったところでアンプやPCならともかくスマホには宝の持ち腐れじゃね?

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する