mixiユーザー(id:21272525)

2021年06月15日23:21

71 view

紫陽花を見に…

先日、日曜日仕事を致しましたと言う事で代休を頂きました…(^。^)y-.。o○
と言う事で…exclamation
令和3年6月15日 火曜日 天気晴れ曇り雨曇り晴れ曇り雨 何か忙しい天気でした。
 何をしようかなぁ~と言う事で、6月と言いますと紫陽花、
 平日と言う事もあり『鎌倉』にでも行こうかなぁ~とも考えましたが
 前からちょっと行って見たかった『あきる野市の南沢あじさい山』に
  行く事としました。
 交通手段は武蔵五日市駅からハイキングがてら歩いて40~60分
 もしくは車(RV)かオートバイ

家をAM7:00出発…車(RV) 
 途中石川PAにて休憩を入れて目的地の『南沢あじさい山』到着…
 受付にて駐車料金800円 入山料500円×2人
 
フォト

 受付の脇に池があり、そこにあった流木がシカに見える…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 山にはトイレがありませんのでと言う事で、受付奥のトイレに行きますと
  何で此処に居るのかは、分かりませんが『アライグマ』が…ペットかなぁ〜
 
フォト

南沢あじさい山:南澤さんと言う今はお爺さんですが、
 ご先祖様に花をお供えすると言う事で50年程前に山に紫陽花を植え始めたこと、
 それが今のあじさい山となるきっかけでした。
 半世紀に渡り植えた紫陽花は約1万株 
 ご先祖様を初め沢山の人の笑顔と沢山のあじさいをこの山に咲かせたそうです…

 此処が山の入り口…
 
フォト

 順路に従って山道を歩きます…
 
フォト

 
フォト

 この山には全部で6種類の紫陽花が咲き誇っておるそうです…
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
 杉林の中咲き誇っている紫陽花を眺めながら山道を登ります…
 
フォト

 
フォト

 姫様ちょっと休憩、私もちょっとくたびれた。
 
フォト

 山の中と言う事で日陰の椅子で休憩をしますと良い風が気持ち良いのですが、
 歩きだすと気温もそこそこあるのか、汗があせあせ(飛び散る汗)
 タオルを持って来て良かった(>_<)あせあせ(飛び散る汗)

 加藤登紀子さんが植えた紫陽花だそうです…
 
フォト

 さて、再び折り返し地点まで登ります…
 
フォト

 
フォト

 そして此処が折り返し地点、木橋中央より…
 
フォト

 写真左から歩いてきて、木橋にて小川を渡り右側の山道で下ります
 
 山道を下りながら…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 山道を下り切った所で小川の木橋を渡りメインの山道に戻ります…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 約2時間 新緑の中紫陽花を見ながら山の中を歩きまして
 
フォト

 
フォト

 
フォト

  受付の所に戻ってまいりました…手(チョキ)

時計はAM10:30頃
『前に行った古民家café暗渠』が近いので行こうかぁ〜と言いましたら
『前にTVで見たカフェに行きたい』と言う事で、
 姫様の案内で出発いたします…車(RV)ダッシュ(走り出す様)
 武蔵五日市駅方面に戻り青梅に向かい奥多摩駅方面そして日原鍾乳洞方面に
 向かいまして、来ました処が此処…
 
フォト

『トラウトカントリー&レストラン メイフライ』
 渓流を生かした釣場に併設するカフェ 
 
フォト

 
フォト

 この席にてアイスコーヒー・アイスティー・ミックスピザにて休憩…
 
フォト

フォト フォト
 目の前の渓流ではニジマス・イワナ・ヤマメを釣って居る人が…釣り
  (イワナとヤマメは釣れたらリリースが約束)
 
フォト

 じ〜〜〜と水面を見ておりますと…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 約1時間程 川の流れを見ながら音を聴きながらのんびり過ごしました…わーい(嬉しい顔)
 
フォト

此処まで来たのでちょっと行って見たい所が…
 車(RV)で走る事5分程 少し広くなった所に車(RV)を置き、
 見過ごしてしまう様な吊橋を渡ります…
 
フォト

 吊橋の中央より上流(渓谷に架かる廃線の鉄橋)
 
フォト

 
フォト

 そして吊橋を渡ると…
 
フォト

 素掘りのトンネルを抜けます…
 
フォト

 抜けた先はこんな感じ…
 
フォト

 振り返ると…
 
フォト

で、此処はロッククライミングの練習が出来る所なんです…
 
フォト

 丁度カップルなのかご夫婦なのかパートナーなのか練習をしておりまして
  ちょっと見学…
 男性が岩を登り 下で女性が命綱を持って緩めたり・引っ張ったりしております
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 再び吊橋を渡り車(RV)に…
 
フォト

 写真右下の吊橋を渡り、正面にちょこっと見える岩壁で
  ロッククライミングをしておりました…
 
フォト

此処まで来ましたらこの道を行ける所まで行って見ようと、
 走り始め日原鍾乳洞を通り過ぎてその先で行き止まり…
 車(RV)から下りて『熊出没注意』の看板を横目に進んで見ます…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 犬の顔みたいな岩が…
 
フォト

 この先で歩く事も行き止まり、車(RV)から200m位でした…(;^ω^)
 
フォト

 しょうがないので此処で帰路…
 帰りがけに日原村とちょっと『中央手前とんがった山』の向こうが日原鍾乳洞…
 
フォト

 このまま帰ろうかとも思いましたが、
 立川にあります『国営昭和記念公園』にちょっと寄ります…
 空を見上げると今にも降りそうな黒い曇り 奥多摩駅辺りから雨 一時強く降り
 御岳山入り口辺りまで来ましたら雨も上がり曇り空 青梅辺りでは日差しが出て
 16号線横田基地辺りでまた雨 降ったり止んだりで
 国営昭和記念公園に来ましたら晴れ
 
フォト

 国営昭和記念公園はこんな感じ…
 
フォト

 閉園迄あと1時間半ですのでチョコッとだけ
(右下の入り口から入りまして、左上まで1.5kありますので
 とても1時間半では見て廻れませんので、大体中間の池迄行きます)
 
フォト

 
フォト

 噴水広場…
 
フォト

 
フォト

 やはり時期なのでしょうか、
 此処国営昭和記念公園も紫陽花が咲き誇っておりました…
 
フォト

 
フォト

 みんなの原っぱ…入り口の所にあったパネルの木
 
フォト

 閉園迄あと30分此処で引き返します…
 国営昭和記念公園を出発して国立府中ICより中央高速に入り
 PM6:00ちょい過ぎ無事帰路となりました…!(^^)!

10 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年06月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る