mixiユーザー(id:1482391)

2021年06月12日23:36

28 view

ようやっと

しっかり日記かける体調になりました。
ここ数日、なんか仕事おわったら寝こけて気づいたら明け方という割と変な睡眠の状態になっていて、キテレツ大百科の曲を思い出すような事態になっていました。
しかしキテレツ大百科、原作だと二巻くらいで終わっているのに、良くあれだけお話つくれたなあ、と妙に感心する時あります。
製作側とくに脚本を考えた方が、よほど優れた方だったんでしょうね。
それにまあ、藤子F先生の作品は、キャラクターの作りと土台がしっかりしているから話を膨らませることができるのかもしれません。

こんかい、写真出せませんでしたが昨年の十一月に札幌市真駒内までいったSaintSnow GIGのブルーレイかうことができました。
動画を見て、当時の楽しかったことを思い出しつつブレードぶん回したり、現地でできなかった大声でのコールやら楽しんだりできました。
しかし当時の日記を振り返っても、良く見に行けたもんだと思ったりします。
まだ新聞の朝刊が配られているくらいの時間に起きだし、眠い眼をこすりながら電車に乗って成田空港行って新千歳空港いきましたからね。

ただ、大変だったにしても行ったことに後悔なんてかけらもありません。
素晴らしいライブだったし声を出せないにしても思い切りブレード振ってきて、Aqoursと別の魅力を持ったハードロック調の曲や、田野アサミさん、佐藤日向さんの素敵なトークを聞いたりもできました。
それに札幌のまちは、やはり食事も良かったですし本州だと見られない風景を楽しむこともできました。
セイコーマートで買い物できましたし。

すみません、マツモトキヨシなら近くにあるんですけど私の居る地域は、セイコーマートあまり見かけないんですね。
それに、道内のセイコーマートに行けたって言うのは、やはり意味があると思いますし。
あと、すすきので被害を受けたラフィラ(元ロビンソン)や、天井のアーケードぶち抜かれた狸小路に行けたのも収穫でした。

そんなこんなで、色々な思い出に浸りながらSaintSnowの曲を聴くことが出来て楽しかったですね。
Believe againは、映画版の場面も思いだしてボロ泣きしながら聞いてました。

しかしまあ、「よそじ」どころか「いそじ」手前になってもこうして感動できるものがあるって、幸せです。
つくづくAqoursのファンになって良かったと思っています。
でも恐ろしいのは、私でも最年長ってわけじゃないらしいってことですね。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年06月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る