mixiユーザー(id:14548593)

2021年05月23日22:25

49 view

それって、名古屋人気質?いいえ、ごく一部の非常識な人の行動

 ほとんどの名古屋市民や名古屋を中心とした東海地方に居住している方々は、
堅実な生き方をされています。
 まちがっても
”ドケチ!”とか”シミッタレ”とか悪口は言わないでください。

 ケチじゃないです。堅実なんです!

1.日頃の食費はできる限り安く済す
 スーパーマーケットやドラッグストアの特価品(100円未満/1品)はいつも留意しておく。その価格が適正価格と思っている。

2.他人に頼めば、お金がかかる。できる限り、自分でできることは自分でやる。そう子どもにも幼い頃から教育を実施する

3.都合の悪いこと、世間体の悪い事は言わない、知られないようにしている
 田舎者であることも隠す、見栄っ張りと見られても仕方がない。余計な詮索はされたくない。”守りの姿勢が強い”

これくらいだろうか?
下記は一長一短があるので、読み手の判断に任せます。
4.地元意識が強い
 よそ者は何をしでかすかわからん。「ひとを見たらドロボウと思え!」、よそ者は盗人(ぬすっと)でしかない。団結力があっていいですね!などと楽観視は良くない。あまりにも排他的だ。

 堅実なのは良いが、「なんでもかんでもタダ(無料)でやってくれるものだ。〇●のところ、以前は無料だったのに”有料化”しやがった。もう2度と〇●のところへ行かん。利用せんことにする。」
というひともいるくらいだ。(ほとんどのひとはそうだろうな)

”なんでもやってもらって、当たり前!” という論理が働いているのではないか?

通りを100mも歩けば、喫茶店が2店以上あるのが愛知・三重・岐阜エリアにある。
朝、コーヒーを頼むと
『モーニング(サービス)をつけておく、それともなしにする?』
と店員さんは、顧客に必ず確認します。

 このため、『なんでもやってもらって当たり前、それから〜』というひとも見受けます。貨幣経済が成立しているので、"無料でなんでもかんでもやってもらえる"という感覚は、改めないと生けないのでは?

 ごく一部に無料で何でもやってもらえるひとは、少なからずいる。と下記の方も言ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=CCjWJbBNyHs
 


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する