mixiユーザー(id:221419)

2021年05月11日04:05

98 view

あえて一番厳しい考え方をしてみるのが一番合理的かもしれない?

■大阪府知事「一番悪い」=立憲・枝野氏
(時事通信社 - 05月10日 20:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6512758

誰が一番無責任なのかな

総理大臣や内閣、国会議員や知事、行政府ですか

たしかに一年前に公衆衛生の緊急事態 を想定した法案を作り、ライフラインに直結しない仕事の人は全て自宅待機の義務をおい、違反者は罰金ではなく禁固、法人は活動停止命令または解散するくらいの厳しい対応を準備していれば、徹底的に二週間みんなで自粛して封じ込めできたかもしれない

海外からの人の出入りはシヤットアウト

公共交通機関とも連携して人の移動を徹底的に制限する

町のクリニックや診療所は 50%営業、お医者さんや看護師さんは残り半分地域の大きな病院での勤務に従事する

そんな対応を準備しなかったのは無責任ではないかな

でもなぜ準備しなかったのかな…
それは僕たち一人一人が支持しないからだと思う

批判されたくない
支持されていたい
だから酷しい対応をしたくない
そんな思いがあるのだと思う

でも公衆衛生の問題は一人一人の行動の結果
全ての人が自粛して人から人への感染をなくせれば
一年前に事態は収束していたかもしれない

もちろん生活が立ち行かない人や、経営を続けられない企業出てしまうだろうけど

普段からこつこつ貯蓄して困ったときに使うのが基本
それができていれば短期的な対応としてなら個人は耐えられる

今回それができない人は一時的に生活保護なりなんなりでしのげばいい

そして今後はなるべく少ないコストで多く稼げる生活を目刺し、もし今後同じような問題が起きたら、今度はまっている人を支援できるくらいになれるように勤める

危機や変化に対応できるのがいい企業
だから短期的な対応適応できない企業をこの際潰してしまうのもありだろう

支援がなければ生き残れない企業をいつまでも延命させることはない

普段からそうやって厳しい姿勢で活動していれば、短期的に一番厳しい対応をしても乗りきれるだけの体力があったんじゃないかな

普段からこつこつ努力を重ねてなかったから、いざというときに厳しい姿勢で臨めないんじゃないかな

そう僕たち一人一人が実は一番無責任なのかも

問題をもっと早くに収束させていられたら、結局それが一番負担少なかったんじゃないかとも思うし

そのための厳しい努力、僕たちはまだやっていないのだと思う

なぜやらないのか
大変だから
理屈でしかないから
でもそんな風に厳しい対応を先送りしていれば
問題が解決するわけでもない

決意や覚悟が求められているのかもしれない
そんな風に思うのです
一人一人が責任追う覚悟が大事

なるべく外出は控えて
でも軽い運動は続けて体を健康に保って
在宅勤務で乗りきろう
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031