mixiユーザー(id:690315)

2021年05月10日21:45

134 view

例のワクチン接種

今日は母のCOVID-19ワクチン接種(1回目)をやりました。

川越市では高齢者のワクチン予約が5月6日に開始されたのですが、当初
・自宅から徒歩圏内の病院
・定期的に通院している病院
のどちらかで予約するつもりでした。

が、インターネットで予約しようとしたところ、上記2医療機関が接種会場の
一覧に表示されません。
医療機関により5月中に接種できる所と6月以降の所があり、上記2医療機関は
どちらも6月以降でした。でも予約だけはできると思っていました。

一覧に表示されない理由は不明ですが、とにかくこれでは予約できません。
仕方ないので妥協して他の医療機関にしました。
その医療機関では最速で5月10日だったので、この日で予約。

ということで冒頭の「やりました」に戻ります。

その医療機関は行ったことが無かったので事前に場所を確認。
迷うことなく行けました。

ただ駐車場が問題で、1時間以上だと料金を取られるのです。
接種の後に30分間(異常が起きないか)その場で待つ必要があるので、なるべく
ロスタイムを少なくしたい。

ということで、予約時間の約10分間前に現地に到着しました。
が、待合室も狭く複数の診療科の受付が一ヶ所に集まっているせいか、とても混雑
しています。
こちらは待っている間に持たされた番号札(写真)。

何だかんだ言って、接種できたのは到着から約45分間、予約時間から計っても
約35分間も経ってからでした。

母に聞くと、テレビで報道されていたように注射針の痛みは大したこと無かった
ようです(^_^)。

接種をしたのはMaKOと同世代くらいのJOYSOUND…もとい(^_^;)女医さんでしたが、
『自分が受けたとき翌日に腕が上がらなくなるくらい痛くなった』だの
『近所に住んでるからもしかしたら外でバッタリ会うかも知れない』だの
ペラペラとよくしゃべります。
『もし後で異常が起きたらこの番号に電話して、でもこれくらいなら大丈夫』的な
話もされていましたが、MaKOが気になって「ではどの程度ならマズいんですか?」と
尋ねる。

すると先生は『接種直後5分間くらいが一番危ないのでその様子を見るため今お話し
してるんですよ』とのたまいました。
あ、ただ陽気に話してたんじゃないのね(^_^)。

そんなこんなで接種も終わり、待機時間も何事も無く帰宅しました。
あ、駐車してから1時間20分くらい経過していましたが、駐車券(30分間)が
もらえたので駐車場代は無料でした(^_^)。

ただ待ち時間には母も(MaKOも)辟易してしまい、慣れない場所だと待ち時間も
長く感じるし、2回目の接種は別の場所でやろう、と心に誓いました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する