mixiユーザー(id:690315)

2021年05月08日22:00

202 view

大相撲五月場所前夜に

琴奨菊が引退してしまい「もう大相撲中継を観ることも無いかな」と思っていたの
ですが、何だかんだ言って佐渡ヶ嶽部屋や埼玉出身力士は相変わらず応援してるし、
引き続き中継を観たりしています。

ということで明日から大相撲五月場所が始まります。
気になる「応援している力士の番付」ですが、まず埼玉出身力士から参りましょう。
・大栄翔:西小結
・北勝富士:西前頭筆頭
・阿炎:東幕下7枚目

大栄翔は今年の初場所で優勝し、先場所も小結で8勝7敗と勝ち越したのですが、
他の上位力士の成績も良かったため、今場所も小結の地位です。
自分が勝ち越しても番付が上がるとは限らないというのが厳しいところですが
仕方ありません。

北勝富士も同様ですね。先場所は前頭2枚目で9勝6敗と高成績でしたが、三役復帰
とはならず、前頭筆頭です。

阿炎は例の3場所出場停止が明けて幕下56枚目から出直しした先場所、7戦全勝で
幕下優勝し、今場所は幕下7枚目まで番付を上げて来ました。
実力を考えれば当然なのかも知れません。
処分に懲りて自分を律し、また幕内に戻って欲しいものです。

次に佐渡ヶ嶽部屋力士。
・琴ノ若:東前頭11枚目
・琴恵光:東前頭12枚目
・琴勝峰:東十両5枚目

未だに琴ノ若と琴勝峰の顔の区別が付かないのですが(ファンのカタごめんなさい)
琴ノ若の方は勝ち越しと負け越しを繰り返しているようで、なかなか幕内上位
という訳には行かないようですね。

琴恵光は琴奨菊の付け人をしていた頃から気になっていたのですが、こちらも
前頭二桁の番付でフラフラしている印象(たまに一桁になりますが)。

琴勝峰の方は昨年までは一気に番付を駆け上がって来ましたが、今年に入って
2場所連続で大負けして十両に陥落してしまいました。
ここから這い上がれ!

ここで気になったのが琴勇輝。
あれ?番付が分からないゾ?と思い調べてみたら、何と先場所全休した後に
引退していました。なんてこった!
どうやら引退したのは今年の4月14日だったので、既に今場所の番付は西幕下41枚目
と決まっていましたが、出場はしません。
突き押し相撲の力士で、取組時は両手の人指し指から小指までをまるでミトンの
ようにテーピングで固め「四つ相撲はやらないぞ!」と言わんばかりの徹底ぶり
でした。
クレームがあったのか、最後の仕切りで「ホウッ!」と叫ぶのをいつの日か
やめてしまいましたが、自分はあれ個性的でいいなと思ってたので残念でした。
膝が悪かったようで、手術・休場・幕下への陥落で、もう限界とのこと。
突き押しに徹したあの相撲をまた観たかったですが、今後は後進の指導に当たる
そうで、部屋から第2の琴勇輝と言えるような力士を輩出して欲しいですね。

とまぁそんなところで明日初日を迎えますが、応援している力士がみんな白星を
勝ち取れますように…。

※ツイートボタンがあるためリンク可と判断し番付表のURLを以下に示します
【大相撲 - 星取・番付表 - スポーツナビ】
https://sports.yahoo.co.jp/sumo/torikumi/hoshitori/
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する