mixiユーザー(id:555360)

2021年05月06日23:34

108 view

女流棋士活躍の日


本日は囲碁の注目対局が多数ありました。

碁聖戦挑戦者決定戦は井山さんが伊田さんを破り、挑戦者に決定、
この碁は井山さんが意欲的な石の運びで中盤には大石がとられそうになるも、絶妙にしのいで勝利したようです。一力碁聖への挑戦が決まりました。

一力さんと芝野さんの名人リーグ戦実力者同士の一戦も見ものでした。
激闘が続きましたが一力さんが勝利、5戦全勝となり井山さんへの挑戦が見えてきました。

本日は、朝日新聞囲碁取材班さんのTweetより、以下女流棋士の活躍をPickupしてみます。

朝日新聞囲碁取材班
@asahi_igo
公)藤沢里菜女流本因坊、阿含・桐山杯最終予選決勝で王銘琬九段を破り、女性初の本戦入りを決めました。最近の好調について「やっぱり睡眠ですかね。前より早く寝て早く起きるようになりました。あまりプレッシャーを感じず、打ちたい手を打ってます」。

藤沢里菜さん、すごいですね、、

王銘琬さんとは数年前のNHK杯の対戦をおもいだします。
この碁は序盤から苦しくなり、相手は元タイトルホルダー、、さすがにまだ届かないかとおもっていたら、わずかな隙をついて逆転、その後は圧勝でした。
解説の孔礼文さんが驚きながら解説していたのを記憶しています。

現在の藤沢さんはさらに成長し、実力も安定感もましています、現在は男性棋士でも藤沢さんに勝てるのは少ないでしょうね。先日は棋聖戦FTでもCリーグいりをはたしました、これからも楽しみです。

朝日新聞囲碁取材班
@asahi_igo
公)棋聖戦予選決勝は、仲邑菫二段が鳥井裕太三段を下し、最年少のCリーグ入りを決めました。3日前にCリーグ入りした福岡航太朗二段の15歳4カ月の記録を大幅に塗り替える12歳2カ月。これで11連勝、今年の成績は22勝2敗。次戦は女流本因坊本戦2回戦の牛栄子三段戦。勝てばベスト8です。

仲邑菫さん、これまたすごい!

11連勝で、22勝2敗勝率9割越えで、今日の大一番を制して棋聖戦のCリーグいりを決めました。

この碁は序盤苦しかったようですが中盤でいっきに逆転、、最後は盤石で5目半の安定勝利でした。

今回は女流では謝さん、藤澤さん、仲邑さんの女性3人がはいる快挙です。

上野さんも決勝までいったのですが福岡航太郎さんに敗れました。福岡さんも15歳と楽しみな若手です。

現在の囲碁界は女流が強いです、これからも楽しみです。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記