mixiユーザー(id:555360)

2021年05月05日21:24

89 view

領土が増えた日

人類は、世界の長い歴史の中でその領土を争ってきました。

わずかな領土を広げるために何人もが血を流し、犠牲になってきました。

そうやって、ある程度落ち着いて、現在があります。

----------

あれ?おかしいぞ。

どうしました?

うちの国の領土がいつのまにか減ってる!!

そんな馬鹿な、、!!

どうしてだ、、どうしてこの国境の石がずれているんだ!!

ああ,、それですか、すみません、、

邪魔なので動かしちゃいました〜。

なんだって?

ベルギーの農家、うっかり領土「拡大」 国境の標石動かす
https://www.bbc.com/japanese/56990222

ベルギー・エルクリンヌ村の歴史愛好家がベルギーとフランスの国境をまたいで広がる森を散歩していたところ、国境の位置を確定する標石が2.29メートル移動していることに気づいた。

地元農家の男性が、この標石がトラクターの前進を阻んで邪魔だからと、フランス領土側に移動させたことが明らかになった。

ただし外交問題にはならず、フランスとベルギーの双方で大勢が面白がっている。

「ベルギーを大きくしてフランスを小さくしてしまった。困った話だ」と、エルクリンヌ村のダヴィド・ラヴォー村長はフランスのテレビ「TF1」に話した。標石を移動してしまうと、隣国同士はもちろん、土地の所有者同士でも問題になってしまうとも村長は述べた。

「私は嬉しかった。自分の村が大きくなったので。でも(フランス側の)ブージニー・シュル・ロック村の村長は、面白くなかったようだ」と、ラヴォー村長は笑いながら付け足した。

ベルギーとフランスの間の国境は全長620キロ。フランス皇帝ナポレオン1世が1815年にワーテルローの戦いで敗れた後、1820年に調印されたコルトレイク条約で確定した。農家の男性が移動させた標石には、1819年の年が刻まれている。

フランス側のブージニー・シュル・ロック村のオレリー・ウェロネク村長は、フランス北部の地元紙「ラ・ヴォワ・デュ・ノール(北の声)」に対し、「国境戦争の再発は避けられそうだ」と話した。

ベルギーの地元当局は農家の男性に、標石を元の位置に戻すよう要請する予定。もし男性が応じなければ、場合によってはベルギー外務省が1930年以来のフランス・ベルギー国境画定委員会を開く羽目になることもあり得るという。

--------

トラクターが通るのに邪魔だったみたいですね(笑)

石を動かすだけで領土が増えるなら簡単でいいな、、とおもいました。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記