mixiユーザー(id:3778792)

2021年05月04日12:44

56 view

愚痴る

●緊急事態宣言下
私達の職場は都内の商業施設の中にあります。
4月23日の午後、「食料品フロア以外は、25日より休業とします」との通達があり。その後化粧品はオープンなど若干の変更がありつつも、直接的に数千人で、納品業者やメーカーなどを含めれば、相当な方々の生活に影響が出ていると思いますね。

我々の仕事は規模を縮小して継続となりました。私は25日以降、1日とか2日勤務を挟んで3連休、2連休で、今日から再び3連休です。昨年も同様な事があって、従業員に危険な通勤をさせずに、休めば良いのにと思いましたが、仕事が確保されることの方が有難いのかな?とも思います。

7日からは通常勤務になるのですが、それは12日に解除されるという前提ですから、延長されればまた休みがグッと増えるのだと思います。本音は、2週間くらい公共交通も止めてしまうほどガッツリやって、一気に収束させれば結局経済の為にも良いのではという考えですけどね。

●まん延防止等重点措置下
私は、4月中旬から2回連休の希望を出していたのですが、天気が悪そうだったのでキャンセルして、4月26日からと、4月30日からの2連休を申請していました。

昨シーズンも雪山に登っていないので、今年はどうしても行きたかったのです。しかし、4月中旬頃からどんどん状況が悪化しましてね。登山スタイルが問題ならと、長野県の大糸線の周辺の里から後立山の山の写真を撮りに行くに計画を変更してはどうかと、移動や宿泊の手配もやり始めたのですが、とうとう私の住んでいる市がまん延防止の対象となりまして、諦めました。

私なりに悔しさが一杯です。例えば、甲子園やインターハイが無くなって高校生が可哀そうなんて言われてます。けど、老後にクルーズ船での旅行が夢で、お金を貯めていた人なんかコロナで行けなくなって寿命を迎えたら、もっと可哀そうと思ったら、クルーズ船運航していたんですね。ビックリです。

5月に入って山の天気が悪くなって、山の遭難のニュースもありますね。コロナで悪天候で山で事故ってね。命を落とした方はお気の毒だけど、複雑な感じですね。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する