mixiユーザー(id:218818)

2021年04月29日18:47

114 view

ソースはやっぱりオリバーかな(をい>あたし)

題名はお気になさらず(,,゚Д゚)

この日記(エントリ)は、COVID-19関連の情報ソースで、ここを見ておけばと言うところのご紹介です。
最低限ですし、他にもいろいろありますが、とりあえずこのくらいという辺りで。

まず、基本的なのは「コロナ専門家有志の会」( https://note.stopcovid19.jp/ )。
昨年の専門家会議に参加されていた先生方中心に組織された「有志の会」からの発信情報です。基本的な情報が中心。ただ、その後分科会に再編され、人の異動もあったので、最新の情報や詳細な情報にちょっと欠けます。あくまで基本的な情報ということで。

対して、その後立ちあがったサイトが「こびナビ」( https://covnavi.jp/ )。こちらは一般人と専門家に向けての情報発信をしています。最新情報について詳しいのですが、動画などが中心なので、実はあたしはあんまり見ていません(,,゚Д゚)

最新のトピックを取り上げて、休日ごとに解説をしているのが、国立国際医療研究センター 国際感染症センターの忽那賢志先生のYahoo! ニュース個人( https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/ )。詳しい内容を簡潔にわかりやすく解説してあることが多いので、難しいことについてはこちらを。

さらに最新の状況が一番流れてくるのは、医師・作家の知念実希人先生(Tw @mikito_777 )の作成したTwitterリスト「正確な医療情報を発信している方々」( https://twitter.com/i/lists/1353120641625378816 )。ただ、Twitterのリストなので、各アカウントの雑談や党派性に満ちたツイート(RT含む)も流れてきますので、その辺はご承知の上で。あと、最大の弱点は、肝心の知念先生ご本人がリストに入っていないwので、別途フォローした方がいいかも知れません。

感染者状況については、やはりTwitterでしのぉかさん(Tw @tosiakic )さんが毎日、全国と主要自治体の感染者カレンダーを発信して下さってます。ここで注目なのは、毎日のカレンダーTwに書かれている実効再生産数(Rt)。大雑把ですが、これが1を上回っていたら感染者数は増加傾向、1を割っていたら減少傾向になります。感染者を「速度」とすればRtは「加速度」になります。現状では東京が1.1、大阪がほぼ1なので、このままでは感染者は減りません(東京は増えます)。で、10日から2週間後に「新規感染者数」に反映され(それが再帰的にまたRtに反映される)、そこから1-3週間後に重症者数に反映される、と言うのが、COVID-19でのタイムラグ感です。

これから問題になるであろう、重症患者向けの病床状況については、「新型コロナウイルス対策ダッシュボード」( https://www.stopcovid19.jp/ )を見れば一目でわかるようになっています。黒になっている都道府県は、既に病床が満杯になっているところで、そういうところは受け入れ病院や病床を増やしたり(このためにICUを全てCOVID-19用にして、他の手術の延期や転院が発生しています)、受け入れ余裕のある他県に長距離転送をしています。既に大阪から滋賀、兵庫(と言っても主に発生しているのは阪神間)から鳥取、というのが発生していますし、近畿から関東圏という広域が発生しているというのもTwに流れています(真偽未確認)。

他にも東洋経済や日経の特設ページ、国際的な情報ならJohn Hopkins大のCOVID-19ダッシュボード、なにより、国の「新型インフルエンザ等対策推進会議基本的対処方針分科会」( https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/taisakusuisin.html )という一次ソースもあるんですが、議事録反映とかが遅れているので、あんまりみることは多くないですし、この辺はよほどのことがなければ見なくていいと思います。ただ、一次ソースが公開されていて後日確認出来ることは大事(,,゚Д゚)
ちなみに「新型インフルエンザ等対策推進会議」なのは間違いではなく、今回の国の行動、緊急事態宣言や蔓延防止措置などの根拠になっている法律名の正式名称が「新型インフルエンザ等対策特別措置法」なので(,,゚Д゚) 「国のサイトを探しても見つからない」というのにも一理あって、「コロナウイルス」や「分科会」では検索してもなかなか引っかからないですしね(,,゚Д゚)

てな感じで、どっとはらい(,,゚Д゚)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930