mixiユーザー(id:7308487)

2021年04月28日17:46

87 view

意外に支持派は増えてるのね。

以前は、リニアのニュースには、もっと猛烈に不要論コメが付いていた気がしたけど。

ぼくの考えとしては、現在の東京(品川)⇔大阪 までで、
国内の高速リニアは、少なくとも東京に首都が置かれてる間は
新規建設はそこで打ち止めで良いと思うね。

まぁ、結局営業収益が振るわない赤字を出すだけの負の遺産になったとしても
開業が不要だったとは言えない。
こういう「夢」は、実際に失敗するまで止められないものなのよ。
幾ら理論上成功はありえないと唱えてみても、卓上の空論では通用しない。
実際にやって失敗するまでは何度でも計画は復活する。

関東⇔関西 ってーのは、実際 需要が大きい。
それ以外の交通機関が需要不足でどんどん要らなくなったとしても
「関東⇔関西」は別の世界のお話なので、何の根拠にもならないと言って良い。

東海道新幹線は、途中駅の利用を拡大できる様、
のぞみの需要をリニアに振り分ける必要はある。
今、東海道新幹線は関東⇔関西の輸送に特化し過ぎ。
のぞみが減れば、用途別に車両のバリエーションも増やせるし、
現在、のぞみよりも混雑が激しいとされる ひかりが増発出来て
静岡へも行き易くなる。

静岡の鉄道環境ホント悪いもんナ。
のぞみでは行けない,ひかり混雑,こだま走行時間と同じくらいの通過待ち時間。
在来線は、ほぼ各駅停車しかない。
あぁ、散々。
のぞみが減れば、ひかりの増発も こだまの1駅毎に2本の通過待ちも改善されよう。
でも、現在の東海道本線在来線の扱いを見るに、
JR東海の事だからリニア完成後は東海道新幹線も酷い扱いにされそう。
東海道新幹線はJR西,東海道本線在来線はJR東に編入させて競争状態を作り
JR東海はリニアだけ運行する私鉄にした方が良いかもね。
そして、東海道本線在来線は昼間も在来特急や快速も走る
東京から熱海までの様な状況を全線で実現させれば良い。

リニア開業後も関東から西日本に乗り換え無しで行く為の
山陽直通も残して欲しいね。
利用客としては、最速達よりも、
長い区間を直通で結び乗換えの手間が掛からない事を重視するってのが、
JRが思う以上に大きいんですよね。
駅弁展開したままとか居眠りしたままでの乗り換えは出来ないのだから。
なのに、コレまでも、特急等の運行区間の一部が新幹線並行区間となり、
特急の運行区間が新幹線と並行しない区間のみに短縮されてしまった事例が
あまりにも多い。
そんな事は、もうやめてほしいですね。
踊り子号は、新幹線並行区間内でも繁盛してるじゃないですか!!

リニアは東海道新幹線を運休して長期改修する為のバイパス
いや、速くならなくて良いバイパスなら既にあるでしょう・・・東海道本線在来線がw
コレが見えなくなる様だから、きっとリニアが完成すれば
JR東海はもう東海道新幹線も雑な扱いしかしなくなるって
周囲からはバレバレよね。
北陸新幹線も大阪まで通じれば、
大規模災害で東海道新幹線と東海道本線在来線が同時に被災した際の
バイパスとして機能する様にもなります。

さて、静岡の水問題。
静岡がJR東海に県内への待遇を求める為のカードって思っていたけど、
実際、水への心配ってのも少なくない様ですね。
何せ、静岡県の一部がドラクエのスライムよろしく北に向かって尖っているのは
水源保全の為に その部分を静岡領にする!・・・元からそういう目的らしいから。
JR東海は、トンネルに落ちて来た水は全て元の川に戻すと言っている様だが、
やっぱ、ここには名水というものが・・・
湧水をサッとパッケージしたり、現地で生かしておいしいモノを作ったり、
グルメ的にもブランドや気分の問題でも名水の価値は高い。
そんな名水でもトンネルから長距離人口の水路を通したりしたら
名水として台無しです。
幾ら水としては戻ったとしても、それは既に名水にあらず。
あと、JR東海ではなく前身の国鉄がやらかした事とは言え、前科だってある。
伊豆半島の根元を貫く丹那トンネル
在来線の、かなり大規模なトンネルですが、
このトンネルを掘ってる時に水が出て
工事の妨げになるからと水を落としきってしまった・・・なんて聞きましたが。
それでトンネルの上では水が失われ、わさび畑が滅んでしまったそうです。
この丹那トンネル、現在はJR東海が所有、
場所は静岡県です。
まぁ、まずは この水を戻して わさび畑を復活させて差し上げれば、
リニアのトンネルに水を奪われる被害が出ない様にすると言う話も
少しは信用してくれるのではないでしょうか。

静岡通る所がどうなるかわかりませんが、
設備を維持するだけでも金が掛かりますし、
ここは品川から実験線まででも先行開業させて
幾らかでも切符を売って回収すべきじゃないでしょうかね。
有料なリニアの試乗会も毎度満員らしいですし、
品川から、この試乗会の乗降所まででも乗れる様にすれば
乗り鉄に行きますよ・・・オタでもない普通の人も。
更に、富士急との交点にでも駅を作って乗り換えられる様にすれば、
実需も取れましょう。
甲府付近の駅は、せめて身延線でも在来線に乗り換えられる所にしないとナァって。
この辺りは、静岡迂回とか言う事になると駅設置最適場所にも影響するだろうから
やっぱ、当面は実験線の乗降所や富士急乗換駅までの
先行開業で良いんじゃないかな。
それから時間経って名古屋まで開業した時には、
好きな奴は、また全線で乗るってば(^^;;


■リニア工事費、1.5兆円増=品川−名古屋7兆円に―JR東海
(時事通信社 - 04月27日 21:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6499720


リニア工事費、1.5兆円増=品川−名古屋7兆円に―JR東海

103

2021年04月27日 21:01 時事通信社


つぶやきを見る( 78 )

日記を読む( 6 )

限定公開( 19 )


チェックする
つぶやく
日記を書く
facebookでシェアする
ツイート


時事通信社

 JR東海は27日、リニア中央新幹線の品川―名古屋間の総工事費が従来の計画に比べ約1.5兆円増え、7兆400億円になる見通しだと発表した。地震対策の充実などが理由で、同社は増加分について、経済回復に伴って増える運輸収入と、約1兆円の新規借り入れで賄える見込みだと説明した。

 JR東海は品川―名古屋間で約5.5兆円、大阪までの延伸分を含めると約9兆円と見込んでいた。財政投融資を活用し、国から約3兆円の融資を受けている。

 金子慎社長は27日の記者会見で「今回の工事費を織り込んでも、健全経営と安定配当を堅持して計画を完遂できる」と強調した。ただ、水資源などへの影響を懸念する静岡県が着工を認めず、JR東海が目指す2027年の開業は困難な情勢となっている。同年の開業について金子社長は「昨年来、難しいと申し上げている通りだ」と述べた。 
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する