mixiユーザー(id:7153306)

2021年04月27日21:41

11 view

ガァ〜ンコに寒い!22号種籾の芽が出ちまった・・・

今朝も2℃の予報が出ていたので、昨晩から苗代を冠水しておいたのだが、朝起きるとむちゃくちゃ寒い!{{ (>_<) }}

6時に水を落としに行ったが、凍え死ぬかと思った オオゲサナ・・・

ほんの2〜3時間前にブログを書いていたので眠くてたまらん(-_-)zzz

小一時間寝てしもた・・・

飯食って、やおら9時頃に苗代の水を止めに行く。

絶妙の水位!ヾ(≧∇≦)

板を一枚入れて、一日中この水位を保つことが出来た。

とにかく苗箱の中を乾かしてはイカン!

作業の合間に度々見に行き、高い部分が乾いてないか確認!

今年の苗代はこれでいけそうだ。。。

種籾の水換えで、有肥苗用の農林22号の出芽を確認!

毎年22号は、芽出しが揃わないのに悩んでいる。

田んぼでも出穂がバラバラ・・・

なので去年から温湯処理を再開しているのだが、まさかもう芽が出てくるとは・・・

種まきは29日・・・

これ以上伸びなければいいんだが・・・

午前中に家に近い田んぼ群の粗起こし。

用水のU字溝がアンポンで水漏れする。

ウチより下の他人の田んぼが早生で、すでに水を流しているのでウチの田んぼにも水が漏れて入ってる・・・

早く起こさないとハマるくらいに柔らかくなってしまう・・・

で、昨日今日とで起こしてしまいたい。

13時までかかって2枚半・・・

午後一で育苗倍土をもらいに行って、また続き。

17時までに、全5枚を起こすことが出来た。

そのあと、19時半頃までかかって3Kg1袋の種籾のハンドピック・・・

残りあと1Kg・・・

明日出来るかなぁ?

明日もまた忙しいなぁ・・・
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する