mixiユーザー(id:754279)

2021年04月24日09:44

61 view

これじゃ若者は協力しないさ【ニュースより】

■休業要請、1日20万円の協力金 百貨店などの商業施設
(朝日新聞デジタル - 04月23日 14:57)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6494633

一番の感染対策は、テレワークや時差通勤を当たり前にさせ満員電車を無くすこと。
ブルーカラーとエッセンシャルワーカーはそもそも、現場作業と社会機能の維持みたいな仕事が多いのでシフト勤務や輪番制がほとんどなので、満員電車も一斉に昼休憩で飲食店が密になる事も無い。
一方で、オフィスワーカーのホワイトカラーは満員電車で決まった時間に一斉に出社、昼休憩も一斉に取り周辺の飲食店を密にさせる。しかも同僚とゾロゾロ行って、マウンティングで張り合うだから飛沫も飛ばす。

では、なぜテレワークを推進させないのだろうか?
一つは、就職氷河期世代より前に採用されたバブル期採用の中高年のオジサン達の仕事が出来ない事がバレてしまい、降格、減給、へたすりゃ解雇になってしまうからである。
ホワイトカラー層はそもそも、余計な慣習も多くそれ故に生産性も低い、テレワークで具体的な成果を求められると、ただ、年功序列で役職ありの人が承認や決裁の為に腰かけているのがばれちゃうからである。

若い人からしてみれば、テレワークがしたくて、上司に駄目と言われるのは、テレワークで無能がバレてしまうのでは無いかと言う上司が多いからである。

無能がバレたおじさんが、降格や解雇になり収入が減れば、それらをアテにぬるま湯生活をしてきた専業主婦の鬼嫁も困るからである。

オジサン達の多くが、自分の給与を自己で管理せずに、鬼嫁に全部渡してしまい、小遣いとして少額の現金を受けとる仕組みをやっているが、そもそも、これは年功序列で給料が徐々に増え、終身雇用で安定が保証されているから出来る事、自分の給与すら管理できないテレワーク阻止オジサンはそもそも会社から消えて欲しいね。
スーツにネクタイのオフィスワーカーなのにテレワークしないオジサンはテレワーク警察(笑)に糾弾されて欲しいね。

オフィスワーカーの7割削減、オフィスの定員7割減をするなら、協力するが、それらをやらずに、部活禁止とか、分散登校しろとか、大学の授業はオンラインとか、若者に関わる規制ばかりじゃん。飲食店やエンターテイメントだけを規制するなら協力なんて若者はしないさ。
若い人は変異ウイルスが重症化率が高いと言っても高齢者よりは低いから関係無いと思っちゃうだろうし。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930