mixiユーザー(id:218818)

2021年04月21日04:20

114 view

AppleEvent 2021Spring

個別のスペックやなんやらはもうAppleのページに載ってるので略。感想だけ。

メインはiMacとiPadPro。どちらもM1搭載。あとThumnderBolt4と言う名目でUSB-Cに移行したかな。
ちなみに、どちらも4/30受注開始、5月後半発売。iPhone12の新色パープルも同じなので、やはりTSMCの火災や停電などでの生産に相当支障出ているような気がする。

iMacは、ブラウン管ディスプレイ時代を思わせる7色展開。たぶん、家庭の据置用途を見越してかな。iPadProが限りなくモバイルPCに近づいた以上、家庭用のmacはMBAやMBPではなくなったということかも。リモートワークとか考えても一体形需要はそれなりにあるだろうし、画面サイズもある程度欲しいしね(今回24inchになった)。
お値段がフル装備でも税込20万円以内だけど、メモリが8GB固定(通常のPCと違ってスマホと同じSoCと言う形態なので、メモリ増設は多分不可能)なのをどう捉えるか。まぁ、この機種で画像や動画をバリバリに使うことは想定してないかも。

でiPadPro。こちらにもM1を搭載。ほぼ13インチの機種にはバックライトLEDを小型化して大量に搭載して部分部分の明るさのコントロールまでやるディスプレイを搭載。
というか、M1搭載でiPadProは完全にPoorman's MacBookProになった感じかなぁ。タブレットとしては異例の2TBストレージモデルを用意したのもその辺の用途想定してだろうし。
まぁIntelから切り替えたiMacと違って前からAシリーズのSoC使っていたから、定価が下がるはずはないけど、それでも13インチモデル、Wifiだけで13万円、5G対応で15万円からか(つまり、ストレージ容量が128GBから増えればより高くなる)。本当に仕事に使うPC(それもどっちかっというとクリエイター用途)でないと、ちと高く感じるかなぁ。まぁ、だからこそのProなんだけどね。

Appleのエコシステムにどっぷりだと便利そうなタグ「AirTag」が便利そう(iPhoneなどと同じ感覚で「探す」機能でものを探せる)だけど、これは敬虔な信者に対する御利益かなー(,,゚Д゚) 「探す」を「サードベンダーに解放」はたぶん、Androidスマホをmacで探せるんじゃなくて、こんな感じのアクセサリーがサードベンダーから出てくるってことだろうなぁ(,,゚Д゚)

うーん。紆余曲折あったけど、ジョブズが最初にMacintosh128K作った時の理念というか思ってたことが、ある意味結実してるんだよなー、iMacにしろiPadProにしろ。一応SEよりもずっと標準準拠と拡張性もあるしねぇ。
でも、なんか「あの頃の未来にボクらは立っているのかなぁ」感は否めないんだよなぁ。なんか息苦しさがあるし、価格帯もお意識高い系な方々が「あら、思ったよりは(思わされているのはこのイベントみたいな感じで何か素晴らしいものだと思い込まされている部分も多いんだけどね)お安いですわね」という感じのところが定着しちゃったし。ジョブズがこだわったデザインを意識高く作る為の「再生アルミ100%」だろうしねぇ(再生アルミの方が間違いなく使用電力は小さいんだが、製品コストとしてどうなのかが分かんない)
あの頃の未来にボクらは立っているのかなぁ。あれから僕たちは何かをスンドゥブチゲ高菜(,,゚Д゚)

まぁ、日本をはじめとしてトップメーカーのPCやタブレットがほぼ壊滅状態なので、そういう「Appleへの帰依」辺りを気にしない人へのパッケージ製品としてはいいと思いますよ。知らんけど(,,゚Д゚)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930