mixiユーザー(id:104703)

2021年04月05日20:09

41 view

後ろは振り向かない

4月になって透くんは小学生になったんだけど入学式は明日。それまでの5日間が実に中途半端な期間なのです。
ずっと家にいても良いんだけど、学校が始まったら通う学童に午前中だけは行かせることにしました。

8時めがけて僕と一緒に小学校に行くと入り口には既に10人ほどの列が。初日だからみんな要領が分からずにワチャワチャやってましたね。並んでいると声をかけられ保育園で一緒のお母さんでした。知ってる子が一人でもいれば、いくら人見知りしない透くんでも安心です。
「先生の言うことよく聞くんだよ」と言い聞かせて預けた、っていうのが4月1日のこと。

2日目はチャレンジして「一人で行ってみる」を決行。
朝は登校班で並んでいくから一人で行くことはないんだけど、入学式の翌日は一人で帰る時間割になってて、どうなるか分からないから一人で歩くことを練習しておくことにしたのです。
小学校はいつも通っていた図書館に行く途中なので行き慣れてるとはいえ、いきなり一人で行け!はムリなので途中まで奥さんが一緒に来て、僕は先に学校で待ってる作戦。もちろん心配だから2人には見えないくらい遠い位置から様子を伺っていました。

踏切で待ってる2人が見えて電車が通過して遮断機が上がると透くんが一人で歩きだします。たぶん初めての独り歩きだから緊張してたんでしょうね。寄り道することもよそ見することもなく真っ直ぐ歩いていました。
校門の前まで透くんに気が付かれない距離感を保つように後ずさりしながら見守っていました。他の人からすれば確実に挙動不審な人ですね(笑)
校門近くで僕の顔が見えるとパッと走り出して「一人で来れたよ!」とニコニコ顔。ものすごく興奮して「やってやったぜ」感が充満していました。あとで奥さんに聞くと絶対に不安で振り向くと思ってたのに一度も振り向かずに前だけを向いて歩いていくところに我が子の成長を感じて涙ぐんでいたそうです。そんなんじゃ子離れできないぞ…^^

本人もすごく自信になったようで週末に会ったおじいちゃん・おばあちゃんにも真っ先に「学校まで一人で行けたんだよ」と自慢していました。こういう小さな積み重ねが子供から少年になる礎なんでしょうね。
今日は一人で歩く距離をさらに長くして様子を伺っていました。ちょっと余裕が出てきたようでよそ見をし始めましたが。。。
傘を指しながらって練習もしたかったけど登校中はやんでのでぶっつけ本番です。

さぁ明日は入学式。どんなお友達がいるのかなぁ。本人以上にワクワクです。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る