mixiユーザー(id:6864704)

2021年03月30日22:32

106 view

ドキュメント72時間 コスプレ専門ビル 彼女たちの夢の城

今回ですが、2015年4月22日に放送された「ドキュメント72時間
コスプレ専門ビル 彼女たちの夢の城」という番組を見ていました。

その番組では、東京江東区にある「Booty」を紹介していました。そこでは、
保健室、書斎、時代劇などのセットがあり、会員は10万人で毎月1000人ペース
で入会しているということでした。

レイヤーさんへのインタビューでは、「年齢は踏み込まない」とか
「コスプレ写真を通じて同じ趣味の人と知り合える」と言っておられました。
それはその通りだと思います。僕もそうやって自分と趣味が合う人と会えると
嬉しいです。あと、年齢や仕事は踏み込んではいけない所ですよね。

あと、まゆ毛を切るレイヤーさんもいて、「元の顔がないのっぺらぼうの方が
良い」とか「自分らしさを出していくとそのキャラをやっている意味がない」
とか「ポーズなどを意識する」と言っておられました。僕とは考えが少々
違いますね。僕は自分らしさも入っていた方が良いという考えなので
自分を生かしつつそのキャラの良さを出していくというのが僕の考えですね。
その人の場合は、「現実の自分を消していく」まさにそんな感じですね。

それから、「大好きなコスプレをして友達に会ったりプライベートを充実
させていくことで仕事が辛くなくなる」と言っておられました。まさに
その通りです。僕もそうやってコスプレをしていますし、それだけでなく
趣味も充実させていくことで仕事が頑張れるというのはありますね。

あと、「認めてくれる人がいる面白いから好きそういうのが自分の強さになる」
というのはその通りだと思います。認めてもらえたら励みになりますし、
強さにはなりますよね。「好きなキャラに扮した人がいると生で遊べる」、
「亡くなった彼氏への追悼」というのはそういうやり方もあるのかと
思いました。

「普段の存在と違う存在になる」とか「小さい頃にやっていたごっこ遊びに
似ている」とナレーションに入っていましたが、普段の存在と違う存在になる
はまさにそんな感じですよね。一種の変身願望というかレイヤーさんはみんな
持っていると思います。そいうったものを満たすものかもしれませんね。
自分も含めて。「ごっこ遊び」は、それを規模を大きくしたものかも
しれませんね。衣装を着たり、写真を撮ったりする所は。

カメコさんへのインタビューでは、「若い子としゃべっているだけで若さを
もらえる」と言っておられました。僕もだんだんそんな感じになって
くるのかなとか思ったり。

あと、「いつか自分の環境が変わったりしたら、コスプレもすぐに辞めて
しまうかもしれない」と言っていた人もいました。そこは人それぞれかなと
いった所でみんないつかは辞めるのかもしれないですし。「この夢が覚める
時が来る」のかもしれませんが、できるだけ夢は見続けられるよう努力は
したいものです。自分の場合、それが活力、原動力となりますので。

こうして、この番組を見ていたら、レイヤーさんも色々な考えの方が
おられるのだなと思いました。そのような人たちが、違う存在となる、
変身願望を満たすためにスタジオに来ているのかなという印象です。
イベントとスタジオの違いはあれど、お互いに楽しんでいければ良いと
思います。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031