mixiユーザー(id:1482391)

2021年03月29日23:53

51 view

おでかけ、おあいし、かいて、はなして

さて遅くなりましたが、マイミク様が主催されたオフに参加したことなど、書いてまいります。
が、当日の二七日に私は、いきなりやってしまいました。
起きたら、もう駅いって電車に乗っていないといけない時間だったんですね。
やってもうた、と頭を抱えながらマイミク様にご連絡し、遅れて着く旨をお伝えしました。
オフ自体が午後に始まるんですけど、その前にQMAとかする話をされていたんですね。

しばらく店内対戦とかしてないので、いちどくらいやっておきたいと思ったんですが、今回に限って叶わぬ夢と化しました。
ああもう、なんで早く起きなかったんだ! と悔やみながら列車に揺られて鉄路を進み、目的地の都内に着きました。
マイミク様から、アミューズメント店に移動されていることをお聞きしていたので、駅を出てすぐ向かいまして、何とか合流できました。

ちなみに山手線で移動中に社内のモニターで、スエズ運河で大型船が引っかかってエラいことになっていると報道されてまして、誰かが冗談と思いますが「よし次は、パナマだ」とシャレにならんこと言ってました。
スエズ運河って、今回みたいに船がぶつかって通行が不可になった以外にも、一九五〇年代にエジプトやイスラエルでドンパチやって、いわゆるスエズ動乱が起きて通行が制限されたこともあったりします。

まあ私にとっては、「エリア88の終盤で、重要な目標の一つだったなあ」でしたが。
にしても、世界中の貨物船や輸送船が運河の周りに集まって回復を待っている様子を見ていると、二一世紀になっても船便って重要な輸送ルートなのね、とか思いました。
まあ、これも「二一世紀になっても」って付けますが、人類が作り出した最も大きな乗り物は、フネですしね。
現存する世界最大の輸送機アントノフAn-225が全長八八メートル、搭載量が二五〇トンくらいに対して、大型の貨物船になると全長四〇〇メートル、重量も二十二万トンですから、文字通りケタが違います。
そんなデカい船が引っかかったんだから、まあ大変だなと。

閑話休題、電車に乗って移動中にそんなことを考えていました。

アミューズメント店でマイミク様にごあいさつした後で、QMAの置かれているフロアいって、何回か授業を受けました。
画像のとおり、それなりの成績をあげることができました。
もちろん、喜んでも調子に乗っちゃいけませんから、戒めてまいります。
だいたい全国大会とかで実力のある方も流れていますから、いちがいに私が強かったからともいえませんしね。

ともあれ、QMAが終わったところでマイミク様が音楽ゲーム終わったのと時間的にちょうど良いということで、近くのファストフード店でごはん食べることになりました。
ながく渡英されていたマイミク様が帰国されており、この時に久方ぶりにお会いできて色々とお話しすることができました。

で、私も英国のこと色々しらべたり前の職場の人から教えてもらったことがあるので、色々なことを話すことができました。
英本土の南西部を占めるウェールズの首都カーディフのことや、英語とまったく違うウェールズ語のことや、ウェールズの象徴ともいえる赤い竜のこと、あと英国の鉄道のことなども聞いたりできました。

また英国に限らず欧州は、特に電子貨幣化が進んでおり、ほとんど現金を持たずに済むとか、今だと英ポンドのしたで「シリング」とか使ってないとか聞くこと出来ました。
お昼時、席が近かったり写真を見せていただいたりで、ずいぶん英国のことを聞くことができました。
で、私が渡英どころか海外に行ったこと一回もないと聞いて、いたく驚いておられました。

いろいろ話していたので、海外とか詳しいと思われたみたいです……ただ残念ながら私の知っていることは、伝聞や前の職場にいたスコットランドの人から聞いた話なんですね。
その縁で、前に描いたスコットランド国旗をつけたスピットファイアの絵を出したら、これもいたく感心していただけました。

英国とかほんとに詳しかったら、TOEICもっと良い点とれたかもしれないなあ、とか思いました。

で、そのあたりでお昼も終わって、オフの会場に行くことになりました。
なもり先生の描かれた「大室家」(というか、「ゆるゆり」のメンバーですね)の絵が出されていたり、なもり先生のサインがあったりしました。
大室家というか、大室櫻子は、「ゆるゆり」でも色々と特徴的な子で、残念というより登場人物の言葉を借りると「本物」なんだそうです。
学校で生徒会の役員をしていますが、目指すのが「福」会長って言ってますから、確かに強烈な個性ですね。

というか、「ゆるゆり」も十年くらい続いているからロングランだなとか思ったりしながら、オフ会のお部屋いきました。

で、今回マイミク様のキャラクターをお借りして描いてみようということを密かに考えてまして、いろいろ描いてみました。
前にも、男の娘とかそうした系統のキャラクター描いたことあったので、その経験を活用できましたね。
でも、モノクロ絵になってしまった点は、申し訳ないです。

あとは、きのう出しましたが自作キャラクターの絵を出したり、オフをしていた部屋でずっと流れていたカプコン製作の歴代のゲームから「1942」とかで主役機を演じているP−38描いたりしました。
ゲームだとP−38が航空母艦から発艦してますが、この機体って「P」の頭文字の通り陸軍機なんですね。

海軍だと戦闘機は、ファイターの「F」で、陸軍機だと追跡とか追尾を意味するパーシュートから「P」を使っています。
ゲームだとステージ開始時にP−38が航空母艦から発艦してますが、技術的におそらく可能と言われてます。

大戦中、P−47とかP−51とか陸軍の機体を航空母艦で運んで、陸上基地が近づいたら発艦させて基地に送り出すというのは、本当に行っていたようです。
ただ長大な滑走路を使えるぶん、足回りがそれなりの陸軍機ですから、おそらく航空母艦に着艦しようしたら着陸脚が折れてしまうでしょうし、そもそも着艦フックついてないからワイヤーで制動もできないので、片道になるだろうな、とか思ったりしました。
英軍が、空軍の戦闘機スピットファイアを改装して脚部を強化して着艦フックつけたりもしましたが、やはり元が陸上機だけに着艦時に良く事故が起きていたそうです。

反対に、海軍機から陸上機に変えた例だと、F−4ファントムとか成功例もあるんですけど、なかなかうまく行かないみたいです。

話がそれました、とにかく今回は、マイミク様の男の娘キャラクターを描いてみたり、P−38描いてみたり、自作キャラクター書いてみたりと、色々ありました。
が、何より描いた数が少ないので、やはり筆を早くしようと思っています。

オフが終わってから、電気店にいったり銀行へお金預けたり、いろいろ用事あって解散ということになってしまったのも、申し訳ないです。
あらためて、今回のオフに参加させていただき、ありがとうございました。
また、あまり絵を描けず申し訳ないです。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る