mixiユーザー(id:644479)

2021年03月29日17:47

126 view

スエズ運河でのコンテナ船座礁 は「人為的ミス」の可能性も

コンテナ船座礁 「人為的ミス」の可能性も スエズ運河庁長官
2021年3月28日 8:47

【3月28日 AFP】エジプトのオサマ・ラビ(Osama Rabie)スエズ運河庁長官は27日、スエズ運河(Suez Canal)で巨大コンテナ船「エバーギブン(Ever Given)」が座礁した事故について記者会見し、「技術的または人為的ミス」が原因だった可能性があると述べた。

 同船は23日、運河を斜めにふさぐ格好で座礁した。当局は先に風速40ノット(約20メートル毎秒)の強風と砂嵐が事故の原因だったとの見方を示していたが、ラビ長官は「強風と気象要因」だけが原因ではないとして、「技術的または人為的ミスがあった可能性もある」と述べた。

 いつ離礁できるのかとの質問にラビ長官は、エバーギブンが潮の流れにどれだけ反応するか次第だが、「今日あるいは明日(28日)に作業を終えられるかもしれない」と述べた。ラビ長官によるとタグボート14隻が作業に当たっている。

 この座礁事故を受けて、アジアと欧州を結ぶ重要航路スエズ運河の両端で320隻以上の船が立ち往生している。アフリカ南端の喜望峰(Cape of Good Hope)を回る代替ルートを使えば航海日数が12日延びる。

 ラビ長官は、スエズ運河が閉鎖されたことで、エジプトは1日当たり1200万〜1400万ドル(約13億〜15億円)程度の収入を失っていることも明らかにした。(c)AFP/Mohamed Abouelenen with Farid Farid in Cairo
https://www.afpbb.com/articles/-/3339141
>ラビ長官は「強風と気象要因」だけが原因ではないとして、「技術的または人為的ミスがあった可能性もある」と述べた

場合によっては日本の船会社ではなく、台湾の運航会社が責任を取らされるかもです。

台湾の会社は、責任が船主にあると言っていますが、エジプトの法律でどうなるのか何ともはや^^;

座礁、毎時間436億円の損害 スエズ運河の航行停止で台湾紙
2021年3月25日 21時46分 (共同通信)
 【台北共同】台湾紙、工商時報(電子版)は25日、エジプトのスエズ運河で座礁したコンテナ船を巡り、運河内の航行停止による損害額は単純計算で毎時間4億ドル(約436億円)に上ると報じた。
 台湾メディアによると、コンテナ船を運航する台湾の長栄海運の張衍義会長は交通部(交通省)に、操作ミスや不可抗力の原因により「船舶に損害を及ぼした場合」、責任は船主にあると主張する文書を提出した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/93788
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031