mixiユーザー(id:12860127)

2021年03月29日07:35

215 view

久々の東京散歩(自爆)

■桜満開、花見客にぎわう=感染者増、不安視も―宣言解除後初の週末・東京
(時事通信社 - 03月27日 21:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6462795

 一昨年末から一年半近く東京訪問がご無沙汰している。 緊急事態宣言が無ければ年に二、三回は訪問している所だがこの週末は久しぶりに東京の桜を見ながら散策した。


フォト
 早朝に宿泊いや仮眠していた秋葉原のネットカフェを出発する。 先ずは東京都の代表的な桜名所である靖国神社を目指す。 電車で行っても靖国神社の社務所はまだ開いていないのでゆっくり歩いて行く事にする。 約3kmの道のり。 その程度ならちょろい。(大自爆死必至)


フォト
 久しぶりに靖国通りを歩く。 朝早いから人通りも少ない。 神保町辺りの書店に以前は何度も行ったな〜。 

フォト
 靖国神社のすぐ近くの千鳥ヶ淵まで歩いてきたら多くのカメラマンが千鳥ヶ淵の桜にカメラを向けていたのが目に付いた。 桜は今が盛りに咲き誇っている。 靖国神社の参拝は後回しにして私もその桜カメラマンの一人に加わる事にした。


フォト フォト
フォト フォト
 多くのカメラマンに混じって約一時間くらい北の丸公園や千鳥ヶ淵の桜を見物&撮影した。


フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト
 千鳥ヶ淵の桜を堪能したら今度は靖国神社の桜も見物する。 東京都桜開花標準木も含めて境内の桜は満開だった。 いいタイミングで緊急事態宣言規制解除になってくれたと今は地方在住者の私は思った。(笑)
 靖国神社では数量限定の刺繍入り御朱印(一枚物の書き置きで1000円exclamationあせあせ(飛び散る汗))を拝受した。


フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
 靖国神社から約1km歩いて市ヶ谷駅に行き、中央本線で阿佐ヶ谷に向かう。 阿佐ヶ谷駅から北に約300mの所に鎮座する阿佐ヶ谷神明宮を参拝する。 ちょうど使用中の御朱印帳の書き込みが埋まりそうだったので御朱印帳を買う目的で阿佐ヶ谷神明宮にも立ち寄る事にした。 実は本当は阿佐ヶ谷神明宮ではなく世田谷区桜新町の櫻神宮の御朱印帳が欲しかったのだがあまりの人気で現在在庫が無いと言う事で阿佐ヶ谷神明宮の御朱印帳で妥協する事にしたのだ。(阿佐ヶ谷神明宮大激怒悲憤慷慨神罰必至)
 阿佐ヶ谷神明宮は要するにお伊勢さんの分霊社だ。 従って社殿の作りも伊勢神宮方式だがこちらのお伊勢さんは鉄筋コンクリート造りのようだ。(笑)
 御朱印帳と神明宮の観桜会限定御朱印及び神明宮摂社の月読社の御朱印を拝受した。


フォト フォト
フォト フォト
フォト
 阿佐ヶ谷神明宮より東へ約1.5kmの高円寺まで一駅歩いて高円寺氷川神社を参拝した。
 こちらもホームページなどで公開しているカラフルな御朱印が人気の神社でそのカラフルな御朱印に釣られてやって来たのだが...ズラリと並ぶ書き置きを見て嫌な予感がしたので巫女さんに「この御朱印は印刷ですか?」と質問したところ巫女さんの返事がそうだと言う事で頭に血が上った私は「印刷物を大量生産して御朱印として売り捌くとは何事だexclamationあせあせ(飛び散る汗)」と巫女さんを罵った...心の中で。(自爆) 巫女さんが可愛かったので罵りの言葉を吐かずに心にしまい込んで退散した。(大自爆死) 流石に巫女さんが可愛くても印刷物の御朱印は要らない。 黙って立ち去った。 


フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
 高円寺氷川神社から南に約1.2kmの高円寺陸橋まで歩いてバスに乗る。 新代田駅前で下車して更にそこから約700m歩いて初めて参拝する代田八幡宮に到着した。 都内の神社だが観光地化されておらず静かな佇まいが神社らしくて良い。 参拝して御朱印を拝受した。


フォト フォト
 代田八幡宮から環七通りに沿って南下する。 途中で東急世田谷線の環七踏切を通る。 この環七のネックとも言われる世田谷線の踏切が未だにオーバーパスやアンダーパスにならず踏切のままなのは謎だ。


フォト フォト
フォト フォト
フォト
 代田八幡宮から環七通りに沿って約2km南下するとやはり初参拝の駒留八幡神社が鎮座している。 こちらも代田八幡宮と同じくあまり観光地化されていない静かな神社で参拝客も少ないが、しかしちゃんと宮司がいて御朱印を書いて貰える。


フォト フォト 
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト
 駒留八幡神社から約1km北西に歩くと松陰神社が鎮座している。 松陰神社と言えば萩の松陰神社が有名だが世田谷の松陰神社も萩に負けないくらい有名である。
 安政の大獄で処刑された吉田松陰はこちらに埋葬されたのでそれが維新後に松陰神社となった。 
 境内には神殿以外に吉田松陰の像と松下村塾がある。 松下村塾は萩にあった筈だから何故ここにあるのかは謎だ。
 この日は吉田松陰の月命日だったので月命日限定御朱印を拝受した。


フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト 
フォト
 松陰神社から南西に約2.1km歩いて桜神宮に向かう。 桜神宮と言う割には桜は多くなく先ほどの松陰神社の方がよっぽど桜が多い。(笑)
 こちらの御朱印帳はとてもデザインがいいので欲しかったがあまりの人気で売り切れとなり今回は残念ながら手に入らなかった。 
 御朱印は三種類選べてどれも惹かれるが私は御朱印帳直書き一択である。 色紙の夜桜御朱印も貰おうかどうか迷ったが直書きの御朱印とほとんど同じデザインで色が違うだけと判断して止めておいた。 結局書いて貰える御朱印だけを拝受した。 こちらの御朱印は大変な人気で御朱印所に行列が出来ていた。 金文字の桜の御朱印だから特別感を感じる。


フォト フォト
フォト フォト
フォト
 桜神宮から次の目的地の新田神社を目指す。 流石に歩きでは無理なので東急線を何度も乗り換えて武蔵新田駅まで行き、新田神社に到着した。 桜神宮から桜新町駅が約200m、武蔵新田駅から新田神社が約300mだから今回はそんなに歩かなくて済んだ。(笑)


フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト 
フォト フォト 
フォト
 こちらの新田神社は新田義貞ではなくこの地で戦死した新田義貞の次男の新田義興を祀る神社だ。 旧府社と言う社格だから都心部の大神社を除けばこの辺りでは最高の社格の神社と言う事になる。 拝殿の前のご神木が立派だった。 
 こちらの神社も御朱印に力を入れており、迷う程色々出してくれているが直書きしてくれるのは一つだけだった。
 
 
フォト フォト
 で、結局直書きしてくれる新田神社の三月限定御朱印と近くの矢口氷川神社の書き置きの限定御朱印の二つを拝受した。


フォト フォト
 御朱印を貰った矢口の氷川神社も当然参拝しなくてはならない。


フォト フォト
フォト フォト
フォト
 新田神社と近くの矢口氷川神社を参拝し終わってまだ時間があったので約1.5km離れたところに鎮座するこの辺りでは新田神社に次ぐ大きな神社である徳持神社を参拝する事にして再び歩く。 何とか社務所が閉まる前に徳持神社を参拝して御朱印を拝受した。
 しかしその御朱印は書き入れの文字がゴム印と言う残念な御朱印だった。(大自爆死)
 

フォト フォト
 最後の最後で残念な御朱印を拝受してしまったので反省の意味を込めてもう充分疲れているが更に蒲田駅までの約2.2km歩く罰を課した。 東急池上線沿線を歩く。


フォト フォト
フォト 
 蒲田駅まであと少しの所で盛大に煮干しの臭いを漂わせているラーメン屋の臭いに釣られて店の中に入り、つけ麺を食ってしまった。 出る頃には店外に行列が出来ていた。


フォト
 蒲田駅に到着して本日の東京散歩は終了した。 久々の東京散歩だったがかなり歩いた。
 ネットカフェから靖国神社が約3km、靖国神社から市ヶ谷駅が約1km、阿佐ヶ谷駅から神明宮が約0.3km、神明宮から高円寺氷川神社が約1.5km、氷川神社から高円寺陸橋バス停が約1.2km、新代田駅前バス停から代田八幡宮が約0.7km、代田八幡宮から駒留八幡神社が約2km、駒留八幡神社から松陰神社が約1km、松陰神社から桜神宮が約2.1km、桜神宮から桜新町駅が約0.2km、武蔵新田駅から新田神社が約0.3km、新田神社から矢口氷川神社を経由して徳持神社が約2km、最後に徳持神社から蒲田駅が約2.2km...〆て17.5km。 実際には電車の乗り換えや神社の中でも歩き回っているので20kmくらいは歩いている計算になる。 私の大股でも一歩1mは無いと思われるので確実に二万歩以上、多分三万歩近く歩いているんじゃないかな。 よく歩いたわ。(大自爆死必至)
1 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する