mixiユーザー(id:21272525)

2021年03月28日01:45

90 view

桜:一泊二日ツーリング山梨県…

緊急事態宣言が解除されたからと言う訳でも無くと
 一応言い訳をしておこう…(;^ω^)
緊急事態宣言が解除された、
 だからと言って自粛要請が無くなった訳でも無く
 しかし、心地良い暖かさと共に東京の桜が満開を迎え、
 じゃぁ~何処ぞの桜を見に行こうかと心が弾む…桜

役所が絡む仕事となると
 丁度年度替わりと言う事もあり書類等の提出が4月1日以降となってしまう
 提出書類は出来上がって居るので4月2日にでも出そう…指でOK
余りカッコ良い話では無いけど
 本来なら別件のお客さんからの仕事をと言うのだけど
 コロナウイルスの影響が若干尾を引いていてそれ程までに忙しく無い
 と言うのも本音『困ったもんだ…(◎_◎;)』
 と言って嘆いていてもしょうがないと言う事で
小さい会社の特権:交代で1日づつ有休にするか…exclamation
 と言う事で皆で休みの日を振り分けて『くじ引き』
 私が引いたのは、皆が羨ましがった『26日 (金)』
 当社は第二・第四土曜日が休みなので、私は三連休となりました…わーい(嬉しい顔)
 と言う事で何しようかなぁ~exclamation & question
 丁度桜が満開時期を迎えましたので、昨年紅葉をと言う事で京都に行きました。
 まだ海外からの観光はストップ状態ですので桜を見に京都にと言う計画を
 立てましたが、どうやら日曜日京都は雨との事バッド(下向き矢印)
関東地方の天気予報を見ますと金曜日と土曜日は天気晴れ
 日曜日は午後から曇り雨との事 
 じゃぁ~前々から行って見たかった山梨県の『三代校舎の桜とわに塚の桜』を
 見に一泊二日のツーリングに出掛ける事と致しました…🏍ダッシュ(走り出す様)🏍ダッシュ(走り出す様)

令和3年3月26日 金曜日 天気晴れ 有給休暇
 AM7:00家を出発…🏍ダッシュ(走り出す様)🏍ダッシュ(走り出す様)
 何時もの場所から首都高速に入りますが、金曜日と言う事もあり
 若干の混雑 4号線に入るも渋滞こそ無いが高井戸近辺まで交通量は多いい
 しかしながら高井戸出口を過ぎますと交通量も減り中央高速を気持ち良く走り
 最初の休憩場所石川PA に到着…
PA内を見回すと金曜日とは言え観光の人も多く見受けられる
 オートバイも十数台居たなぁ~
 石川PAでは、何時ものこの席にておにぎりとサンドイッチ・コーヒーにて簡単な
 朝食を頂きました…レストラン
 
フォト

約40分程休憩をして出発…🏍ダッシュ(走り出す様)🏍ダッシュ(走り出す様)
 談合坂SAの1つ先初狩PAにて20分程休憩…
 今日は天気が良いので、此処初狩PAからの富士山の写真を撮りたかった…富士山
 
フォト

 
フォト

初狩PAを出発…🏍ダッシュ(走り出す様)🏍ダッシュ(走り出す様)
 笹子トンネルを抜け、前方に南アルプス・甲斐駒ヶ岳・八ヶ岳を見ながら
 甲府盆地を走り双葉SAに到着…
 双葉SAの展望台から富士山…富士山
 
フォト

 
フォト

 南アルプスと甲斐駒ヶ岳…⛰ 
 
フォト

 
フォト

 八ヶ岳…⛰ 
 
フォト

 桜を入れて富士山何ですけど桜がまだ三分咲き位
 
フォト

『東京は満開だが、此方はそうでも無いのか…?(白)』と不安が…(◎_◎;)
 SA内に飾ってある雛人形…雛人形
 
フォト

双葉SAを出発…🏍ダッシュ(走り出す様)🏍ダッシュ(走り出す様) 
 須玉ICにて国道141号線(佐久甲州街道)にて清里方面に走ります。
 20分程走りますと『三大校舎・津金学校⇒』との標識に従い
 右折して5分程走りますと…exclamation ×2
 最初の目的地『三代校舎・津金学校』
 
フォト

此処は、田舎の小さな学校校舎が三棟あり
 正面右・写真奥から明治の学校・大正の学校・昭和の学校と
 今は廃校となりましたが3つの時代の校舎が残っており
 又校庭には桜の木が沢山植えてありなのですが…?(白)
 えぇ~まだ咲いてない…桜
 本当はこの様な風景を想像して来たのになぁ~
 
フォト

 (展示してあった写真より)
 まぁ〜それは自然の事ですので仕方の無い事…
 明治の校舎は見学が出来ますので見学料200円×2人=400円
 明治の校舎…
 
フォト

 正面入り口…
 
フォト

 
フォト

 入りましたホールに懐かしい足踏みオルガン 
 弾いても良いと言う事で姫様が演奏を…ピアノ 
 
フォト

 階段を上がり二階教室に…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 おぉ~元先生の姫様復職か…学校
 
フォト

 2階バルコニーから校庭を、桜は咲いて居ませんバッド(下向き矢印)
 
フォト

 桜越しに甲斐駒ヶ岳…⛰
 
フォト

 2階から3階 時の太鼓櫓に…
 
フォト

  外から見ますと『ここ』
 
フォト

 途中2階の屋根裏:2階の天井は和紙を貼って仕上げたそうです…
 
フォト

 時の太鼓 8:30と5;00に叩くそうです…
 
フォト

 櫓からの景色…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 下に降ります(階段が急すぎて前向きに下りられない)…
 
フォト

 
フォト

 1階の教室にはお雛様が展示されてました…雛人形 
 
フォト

 
フォト

 廊下には昔懐かしいオルガンや木の机などが展示…
 フォト フォト
中央:大正の学校 
 
フォト

   大正の学校は体験教室の会場になって居るため中は見学ができませんでした
 フォト フォト
   正面入り口…
 
フォト

 ガラス越しに中のホール…
 
フォト

昭和の学校:昭和の学校は『おいしい学校』としまして
      お土産品等々の販売・パン工房・お食事処『学校給食』などがあります。
 
フォト

 正面入り口…
 
フォト

 
フォト

 校舎正面バルコニー
 
フォト

 給食室…
 
フォト

 おいしい学校の給食メニュー…レストラン
 
フォト

 丁度お昼になりますので、この部屋のこの席にて頂きます…レストラン
 
フォト

 
フォト

 私は、カレーライス給食…    姫様は、ほうとう給食…
フォト フォト
フォト
 昔々懐かしい様なカレーライスの味、美味しく頂きました…!(^^)!
 他にこの様な部屋でも食べる事が出来ます…
 2、3年の給食室…
 
フォト

 
フォト

 5、6年の給食室…
 
フォト

 尚昭和の学校には宿泊施設もあります…
 
フォト

 校舎の周りは広々とした畑が一面に、水車小屋と八ヶ岳…
 
フォト

 
フォト

 残念ながら咲いて居なかった桜の木とオートバイ🏍🏍…
 
フォト

三代校舎・津金学校を出発…🏍ダッシュ(走り出す様)🏍ダッシュ(走り出す様)
 風が少し強く成りました。
 何処をどう走ったのか上手く説明できませんが、
 山の中を韮崎に向けて走りました。
 途中『明野のひまわり畑』で小休止…ひまわり
 
フォト

 とは言いましても今は何も咲いてません…
 ただみはらしは良く甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳が…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 明野のひまわり畑の反対側は『ハイジの村』…
 
フォト

 明野のひまわり畑を出発…🏍ダッシュ(走り出す様)🏍ダッシュ(走り出す様)
 中央高速韮崎ICを通り過ぎ国道20号線に出まして釜無川を渡り
『わに塚の桜』に…桜
 わに塚の桜は『1本桜…』
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 桜と富士山…富士山 何ですが、霞んでしまいました『わかるかなぁ~』
 
フォト

 
フォト

 桜と南アルプス…
 
フォト

 桜と八ヶ岳…
 
フォト

 約1時間程色々な場所・方向から撮影を楽しみました…カメラ

『いやぁ〜だけど風が強く成りました…』
 わに塚の桜以外にも色々と楽しめます…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 近くの神社にて満開…桜
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

わに塚の桜を出発…🏍ダッシュ(走り出す様)🏍ダッシュ(走り出す様)
 韮崎ICから中央高速に入り甲府昭和までと思いましたが、
 風が強いので国道20号線にて甲府方面に、
 甲府:甲斐の国と言えば『武田信玄公』ゆかりの『武田神社』に向かいます…⛩ 
 武田神社到着ですが、門前にあるこのお店にて休憩…
 
フォト

 私は、ぶどうとバニラのミックス…ソフトクリーム
 姫様は信玄ソフト(黒みつときな粉が降りかけてある)を頂きました…!(^^)!
 
フォト

一息ついて参拝を…
 
フォト

 神 橋…
 
フォト

 
フォト

 武田神社お堀の桜がほぼ満開…桜桜桜
 
フォト

 武田神社はこんな感じ…
 
フォト

 神橋を渡る前に正面の信玄通り…
 
フォト

 神橋を渡り、振り返ると正面『信玄通り』
 
フォト

 大鳥居…
 
フォト

 階段を登り大鳥居下から信玄通り…
 
フォト

 鳥居を潜り参道へ…
 
フォト

 
フォト

 二の鳥居先 拝 殿…
 
フォト

 
フォト

 拝殿奥本殿…
 
フォト

 信玄公が使っていたとされる井戸…
 フォト
 
フォト

 
フォト

 境内には桜が満開…桜桜桜
 
フォト

 
フォト

 参拝を終え御朱印を頂きました…本

さてさて、今日は此処まで…
 宿泊先の湯村温泉に向かいます…
 武田神社から走る事20分位今日の宿泊先『湯村温泉ホテルB&B』
 
フォト

 
フォト

 チェックインを済ませてお部屋に…
 今日の私達の部屋4階11号室…
 
フォト

一息ついて浴衣に着替えて2階の大浴場に、PM5:10なのでPM5:50に此処でと
 姫様と別れて、大浴場の露天風呂にてくつろぐ…いい気分(温泉)
 待ち合わせて部屋に戻ります…
 PM6:30チケットを持って食堂に
『コロナ禍と言う事で、このホテルでは夕食はお弁当で、
           1階食堂にてお弁当を受け取り部屋にて食べます』
 今日の夕飯のお弁当…弁当
 
フォト

 結構ボリュームもあり美味しく頂きました…!(^^)! 
夕飯を食べ終わりますと特にやる事も無くお部屋でTVを見ながらゴロゴロ…
 PM11:00頃大浴場にて『はぁ〜(*´Д`)』といい気分(温泉) 日付の変わった頃…眠い(睡眠)


8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る