mixiユーザー(id:644479)

2021年03月25日11:12

40 view

ウィグル人権問題で米側に着いたEU企業に中共が迅速攻撃^^;

中国、H&M製品の不買をネットで呼び掛け−新疆巡る声明に反発
Bloomberg News
2021年3月25日 2:34 JST

H&Mは声明で新疆ウイグル自治区を巡る問題に懸念を表明
声明は「無知で傲慢」、共青団や人民解放軍がウェイボで一斉批判

スウェーデンの衣料小売り、ヘネス・アンド・マウリッツ(H&M)が中国の新疆ウイグル自治区を巡る問題に懸念を示したことに中国のネットユーザーが反発し、H&M製品の不買運動を呼び掛けた。

  H&Mが新疆ウイグル自治区で生産される「新疆綿」の調達を停止したことを声明で明らかにすると、中国のソーシャルメディア「微博(ウェイボ)」のユーザーは同社に矛先を向けた。H&Mは発表文で、同自治区について「強制労働や民族・宗教的マイノリティーに対する差別の告発を含む複数の市民団体の報告やメディアの報道を受け、当社は深く懸念している」と表明した。

  H&Mチャイナは24日、同社の世界的なサプライチェーンは政治的な立場を一切反映しておらず、綿をサプライヤーから直接購入することはなく第三者を介していると説明した。

  北京時間24日夕方の時点で、H&Mがこれまで商品を販売していたアリババグループのショッピングサイト「淘宝(タオバオ)」ではH&M製品が購入できなくなった。

  中国共産党の青年組織、共産主義青年団(共青団)はウェイボでH&Mをやり玉に挙げ、「中国で金もうけを望んでいながら誤った臆測を広げ、新疆綿をボイコットするのか。虫が良すぎる」と非難。人民解放軍もウェイボのアカウントの一つで、H&Mの発表文は「無知で傲慢」だとこき下ろした。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-24/QQH7NWDWX2PX01
>北京時間24日夕方の時点で、H&Mがこれまで商品を販売していたアリババグループのショッピングサイト「淘宝(タオバオ)」ではH&M製品が購入できなくなった。

中共を非難しながら、中共市場で商品販売していれば、そりゃ狙われます^^;

さらに中共マネーを当てにしていたEU企業群は、EU側からも報復を受けるでしょう。
去年の年末、トランプ失脚を見て、EUは中共との投資協定を駆け込み成立させていました。
今回の人権問題で、承認はほぼ絶望的でしょう。

EU・中国の投資協定、人権問題巡る対立で欧州議会の承認遠のく
2021年3月24日3:44
https://jp.reuters.com/article/eu-china-trade-idJPKBN2BG0NR

まさか親中派のバイデンが、トランプ並みの強硬姿勢を示すなんて予想だにしていなかったでしょうw
EUはジェノサイドの黒歴史を抱えていますから、米国が中共国内の人権問題を引き合いに出し続けたら、金よりも人権を取らざるを得ません。

日本企業は笑ってられません。
米中間で板挟みになるのは時間の問題です^^;
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031