mixiユーザー(id:1192551)

2021年03月25日09:18

41 view

ウルトラセブン 第47話

今回はムラマツキャップ大災難の「あなたはだぁれ?」です。

何度か書いてますように、4Kウルトラセブンを毎回欠かさず録画していたのですが、この回は見ないうちに間違えて消してしまったんですよね(T_T)。それで最終回直前で視聴が滞ってしまったんですが、DVDをレンタルして、昨夜見ることができました。

DVD画質なので4K映像からかなり見劣りしますが、正直ほとんど気にならなかったですね。逆に歴史を感じられる映像で、当時の雰囲気を味わうことができたように思います。4Kは映像が素晴らしく綺麗で、1960年代の作品だということを忘れちゃうほどなんですよね。

そんなようやく見られた今回でしたが、ムラマツキャップであり、おやっさんである小林昭二さんが出演されて散々な目に遭っていたということ以外はそれほど劇的なことはないストーリーでしたね。

でも自分の家族が自分を覚えていなかったり、夜な夜な団地丸ごと宇宙人の居住区と入れ替わっていたなど、もしかしたら自分の周りでも起きるかもしれない…という事件でしたから、じわじわ怖いですよね。

ムラマツキャップからの電話を受けたアラシ隊員…ではなく(^_^、フルハシ隊員は最初、酔っ払いの戯言だと流すつもりでしたが、さすがにフクシンくんの後だけにキリヤマ隊長はパトロールすることを伝えます。

ここからはダンとフルハシ隊員で話が進みます。しかしフルハシ隊員はツナギが似合いますね(^_^。ダンの超能力で団地が動いていることが分かったんですが、フルハシ隊員は団地の動きは気付かなかったんですよね。この辺りでダンはもしかして…と薄々気づいたのかもしれないですね。

今回登場のフック星人。名前は覚えてませんでしたが、顔はよく覚えています。湯船に長く浸かっていると指がフック星人みたいになりますよね(^_^。それが子供心に怖くて、風呂上がりの自分の指は見ないようにしてたことを思い出しました。

夜な夜な団地ごと入れ替えるなんて面倒な手段を浸かって地球侵略を進めていたフック星人。大量の円盤群もホーク1号と3号の2機だけで全滅でしたし、フック星人自体もセブンに3人がかりで戦っても見せ場があまりなかったところを見ると戦闘力に自信がなかったので、面倒な侵略方法をするしかなかったのかなと思います。なら侵略なんかしなければいいのに、とも思いますが(^_^。

今回借りたDVDには特典映像として、当時の円谷プロの社長だった円谷一夫さんの鼎談も収録されていました。円谷英二さんのお孫さんにあたるんですね。このDVDがいつ発売されたか分かりませんが(多分2000年代。2008年とかかな?)、メビウスが終わってゼロが登場する前の円谷プロが一番苦しかった頃じゃないかなと思います。ちょっと調べると2000年に入ってから円谷プロは経営がとても大変だったんですね〜。テレ東さんで半年毎ながら毎年新シリーズが作られるようになって、それが人気になって今に繋がっているというのは視聴者として本当に良かったと思います。これからも傑作を楽しみにしています。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記