mixiユーザー(id:644479)

2021年03月22日21:02

46 view

オースティン米国防長官がアフガンを視察して米軍撤退は微妙

米国防長官、タリバンの暴力削減促す アフガン初訪問
2021年3月22日 6:46

【ワシントン=中村亮】オースティン米国防長官は21日、アフガニスタンを初めて訪問しガニ大統領と会談した。会談後、記者団に対し、反政府武装勢力タリバンについて「暴力が依然としてとても多いことは明白だ」との認識を示した。5月1日が期限となる米軍のアフガン撤収にはタリバンの暴力削減が必要だとの見方を改めて示す発言だ。

オースティン氏は記者団に会談内容を踏まえ、期限どおりの米軍撤収を行うかどうか政権内で検討を進めると説明した。「(タリバンによる)暴力の水準が下がった場合に本当に実りのある外交的成果に向けた条件が整ってくる」とも述べ、アフガン政府とタリバンの和平協議の進展にも期待を示した。

バイデン政権はアフガンに影響力を持つロシアや中国、イラン、パキスタン、インドを集めた国連主導の多国間協議を開く方針だ。アフガン政府とタリバンに和平協議を加速させるよう圧力をかける狙いがある。バイデン政権は憲法のあり方などを盛り込んだアフガン和平合意案を策定し、アフガン政府に提示していた。タリバンとも同案について協議したとみられている。

バイデン米大統領は17日放送のABCテレビのインタビューで、5月1日の米軍撤収について「厳しい」と述べ、駐留延長を排除しなかった。欧州諸国もアフガンに派兵しており、今月23〜24日にベルギーの首都ブリュッセルで開く北大西洋条約機構(NATO)外相理事会でもアフガン問題が主要議題の一つとなる。

米大統領や主要閣僚がアフガンを訪問する場合には安全を維持するため事前に発表しないことが一般的で、オースティン氏も事前予告せずにカブールを訪れた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN220430S1A320C2000000/
>バイデン政権はアフガンに影響力を持つロシアや中国、イラン、パキスタン、インドを集めた国連主導の多国間協議を開く方針だ。

現在アフガニスタンには約2500人の米兵が残っています。
撤退させれば混乱必至です。
残せば、タリバンは、約束が守られないとして、米軍やアフガン政府へのテロ攻撃を活発化させるでしょう。

ロシアや中共にお任せした方が良いんじゃないでしょうか^^;
もうパイプラインは必要ないでしょう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031