mixiユーザー(id:7904198)

2021年03月09日12:22

193 view

ギリギリ日記68「不確定地方症」

■新潟県は「何地方」なのか? 県民でもわからない謎、県庁に聞いてみた
(弁護士ドットコム - 03月06日 10:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=6435912

「新潟県て何地方なんだろ?」
「難しいな」
「やっぱり関東の一部なの?」
「だとするとちょっと上杉」
「じゃあ北陸の延長?」
「北陸とは糸魚川・静岡構造線で分断されてるからな」
「けっきょく東北ってことになるわけか、、、」
「それは、、、佐・渡かな」

スマホをドコモから楽天に換えて4年近くが経っている
毎月の支払いは以前の半分になったし特にこれといった不満も不便もない
ただ最近になってバッテリーの持ちがかなり悪くなった
少々なら我慢ができるが半分以上あったバッテリーが何も使わず待機してるだけで半日後には残量が0になってしまうことがある
仕事もしていないし外にも出ないので不便さはほとんど感じないのだがいつも充電コードをつないでいるからほぼ固定電話だ
たまに掛かってくる電話もロクデナシ仲間からの連絡くらいなので自分のスマホは山の尾根から立ち上る狼煙みたいなものかも知れない
新しい機能もいらないしエンタメを観るわけでもないからそれでも十分という気もするが
さすがに朝にフル充電して持ち出しても夕方までバッテリーが持たないというのはちょっと心細い。バッテリーだけ新しく調達して交換すればいいのだが、あいにくこの機種は蓋が開かない仕組みになっているのでそれができない。

もう一つ困ったことは楽天がやらなくてもいいのにキャリア参入を果たしたせいでやがてはドコモの回線が使えなくなるということだ。楽天の通信網が完成した時点で自分が使っている楽天のドコモ拝借システムは崩壊する。かといってこの山奥で楽天の回線を使うようになるにはおそらくあと5〜6年以上待たなくてはけないだろう。はたしてきちんと電波を拾えるエリアを確保できるかどうかもちょっと怪しい。どっちになってもいずれは楽天との契約を打ち切ってどこか他社の格安プランに乗り換える必要が出てくる。さてその時期を何時にするかでちょっと迷っているのだ。そんなこんなでいろいろ調べていたら3月には多くの割引や特典が付くので乗り換えるなら3月が好機だという記事がけっこう載っていた。まあ電話がつながってSNSがチェックできて月に3GBくらいの容量があれば十分だから乗り換えるなら格安スマホの格安プランで文句はない。移るとすればYモバイル、UQ、Linemo、DCN、BIGLOBEあたりだろうか。使える端末のスペック、プランや使い勝手などを検討して気に入ったのがあれば思い切ってこの時期に乗り換えるのもアリかなと思っている。

7 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031