mixiユーザー(id:1077509)

2021年03月02日02:50

140 view

関ジャム20213月GSP直前、プロ選J-popベスト30、その2

堂々の二本目です。

1本目、プロ四人のうち、水野・草野・松尾のベスト30
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1978552683&owner_id=1077509

四人目、岩崎たいせい、のベスト30から。

岩崎、作曲家として、別の角度のランキングを試みました。


岩崎太整のベスト30カウントダウン
30「Do What U Gotta Do feat.AI,安室奈美恵 & Mummy-D」2006ZEEBRA、29「町」2004ACO、28「We Don't Need To Talk Anymore」2017w-inds.、27「Gifts」2018Superfly、26総合30入り曲、25「ミライボウル」2011ももいろクローバーZ、24「ZERO LANDMINE」2001N.M.L.、23「星間飛行」2008中島愛、22「KIMOCHI」2004ZAZEN BOYS(松尾、このアーチストでこの曲、なんだってのが凄い多い)、21「Man and Woman」2007CHAGE&ASKA、20「きっとね!」2018中村佳穂、19「家族の風景」2002ハナレグミ、18「色彩のブルース」2000EGO-WRAPPIN'、17「日曜日よりの使者」2004THE HIGH-LOWS、(茂雄、THE HIGH-LOWS2000年代なんや<THE BLUE HARTSとしては古いはずだが)16「希望という名の光」2010山下達郎、15「坂道のメロディ」2012YUKI(川田,YUKIさんだ)、14「」2005Rei Harakami、13「Fly with me」2020millennium parade、12「海の幽霊」2019米津玄師(茂雄、総合に入らへんなあ)、11総合30入り曲

一歩、なかでも岩崎の注目は23位
アニメもポップスも包括する菅野よう子楽曲の1つの頂点
「星間飛行」2008中島愛(めぐみ)、(作詞:松本隆、作曲:菅野よう子)
2008年放送アニメ「マクロスF」の劇中歌
ヒロインのランカ・リーが劇中で歌うこの曲は、5000人の声優オーディションを勝ち抜いた
当時新人の中島愛、が歌い、サウンドトラックがオリコン5位、その武道館ライブには先行予約で、23万件の応募が殺到。
岩崎コメント、そもそもマクロスにはヒロインが歌で世界を救う、というとんでもないお題がある。その中で、物語に添うお題も、実際の中島さんのアイドル的側面も虚実が入り交じって、1つもその要素を落とせない中、それらが全て成立しさらに、ディープパープルの「Smoke on the Water」をサンプリング(オマージュ<歌の隙間のバックトラックに無理矢理ねじこんでるw)していたり、ポップスとしても素晴らしい。曲にまつわる全ての文脈を理解した超一流の楽曲。

茂雄、知らん曲めっちゃある。
古田、「星間飛行」は知ってたけどパープルのサンプリングは知らんかったな
村、これは聞こえてこないっすよ、普通は
岩崎、マクロスって40年も続いている、超名作のアニメ。もともとは80年代に飯島真理さんが
「愛・おぼえていますか」1984飯島真理
(「超時空要塞マクロス」で架空のアイドル歌手リン・ミンメイが歌う劇中歌)
歌うんですが、さっきも画面で解説されてた通り、歌で銀河を救うというお題が与えられていて、(音楽家達に)あなたがた、なにを作ってくれますか、なんですよ。星間飛行も、まったく同じシチュエーションがあって、実際にこれを歌った瞬間、戦闘が止まるんです。
戦闘を止まるときに、見てるこっちが「この曲なら止めるかも」と思える曲でないといけない。
村、何でこんなんで止まってんねん、では、あかんから
岩崎、歌詞は松本隆さんて、80年代ずっと活躍されてた方に菅野さんがお願いをして
「宇宙を救うような歌詞を」
と書いてもらったもの。もちろん菅野さんの曲も技巧的で凄いところたくさんあるんですけど、それをさほど感じさせないような作りになっている。
また、ハードロック、スモークオンザウォーターの超有名なリフを入れているのは、ランカ・リーというキャラクター、可愛らしい可憐なアイドルで、聴くと蓮の花をイメージする。
蓮って池の上に咲くけれど、泥の中に蓮根がしっかり張っててこそ。ハードな上にどれだけ可憐に咲けるか、という作りになっている。ギャップで可憐さも増す。
茂雄、よう気づきましたねえ。
岩崎、あれがキラキラだけで構成されてたら、やっぱりそうはならない。
大、独自っすねえ、この目線。
茂雄、岩崎さんは、ド変態だと言うことが判明しました。
岩崎、割とねえ、黄色く(総合とりに)しにいったんですけどねえw
川田、どこがですかあ怒w

岩崎ベスト10
10「空洞です」2007ゆらゆら帝国(作詞:Shintaro Sakamoto、作曲:Yura Yura Teikoku)
比類なきバンドを解散に追い込むほどの完成度の曲。(水野・草野、ありえん反応)
9「おいしい季節」2017椎名林檎(作詞・作曲:椎名林檎)
「旬」という一瞬を音楽の中で表現した1曲。
8「Luv(sic) Part2」2002Nujabes feat. Shing02、(作詞・作曲:s. annen)
稀代のトラックメイカーNujabes(ぬじゃべす)とMC・Shing02が出会って制作された組曲。
7総合30入り曲
6「Change」2019ONE OK ROCK、(作詞・作曲:Taka, Pete Nappi, Joshua Lewis Golden, Ethan Thompson, Jamil Kazmi)
四ピースバンドの枠を超え海を越えるサウンドに到達。
5「Monster」2010嵐、(作詞:UNITe, Sean-D、作曲:CHI-MEY)
「怪物くん」というお題に向き合いつつ、旋律・音色・編曲ともに高レベル
4「inner universe」2004ORIGA、(作詞:Origa, Shanti Snyder、作曲:Yoko Kanno)
ORIGAの卓越したボーカルと「攻殻機動隊」の世界観を音楽と共にまとめきった珠玉の一曲

岩崎、説明できない。だからすごい
2007今は亡き天才が残した名曲、バンドF
「若者のすべて」2007フジファブリック(作詞・作曲:志村正彦)
2009年にボーカル志村正彦が急逝。
岩崎、映画監督が生涯に1本だけ作れる特別なもの、という印象(安、ようそこまで言わしめるな)。メロディーはとてつもなく素晴らしいが音楽的にはシンプルな構成。しかし、基本、歌詞には興味がない僕でも感じる、私小説的な素晴らしさ‥‥。誰しもが持つノスタルジア、皆がこの歌の登場人物として存在したんじゃないかと思わせるサウンド、音楽と詩がセットになって到達した高み‥‥楽理が好きな僕だけど何の説明も出来ない。だから特別だと思う。
そして、2位、1位は総合30入り曲

以上全30曲中、総合入りは5曲でした。
村、締めるとこ、ピュッと締めてきはるというw
大、最後決めたね。
岩崎、うえ二つが良ければ良いんですよもうw
松尾、こういう奴なんですよ苦笑

村、ゆらゆらが十位
岩崎、この曲を作ったからバンド止めた、とまで言われた。到達してしまった。
川田、十位に出たとき、水野さん、あああ、って言ってましたね
水野、おれ何で入れなかったんだろう見落としてた
川田、3位のフジファブリックさん、理由説明できないっておっしゃってて、でも聴きたい
大、どうにか説明してほしいっすね
岩崎、いや、実際は出来るんですけど、するとちょっと、無粋になるな、と。失礼になる。まずは歌詞には興味がないって言っちゃってましたが、選んだのは何だかんだいって歌詞に思い入れがある曲が多い。この曲では、楽理的にも凄いですけど、歌詞で思い出すのが明治の文学者で、島崎藤村。
島崎藤村(1872-1943):日本の詩人・小説家。ロマン主義詩人で日本自然主義文学の到達点。代表作「若菜集」(「初恋」収録) 「破戒」「春」「家」「新生」「夜明け前」
その一番最初の頃の「若菜集」25歳の頃に書いた詩が、志村さんの詩に近いものを感じる。視点は1人称ですが、どちらにも叙景(風景)と叙情(感情)を行き来する。
「若者のすべて」
叙景:天気予報士がテレビで言ってた、夕方5時のチャイムが、花火、街頭の明かりがまた一つ点いて
ビジュアライズしやすいものと、自分の感情を軽やかに行き来している。あと、時間の経過がある。歌詞って、その場で歌いたいことを歌うから、時間が動かないことが多い、が、時間の経過が入ってる。
「初恋」は4連で、出会い>恋する瞬間>恋する楽しさ>仲良く会話する2人、という経過を描く
120年前の詩ですけど、1人称と風景で、世界観が素晴らしいと思ってしまう。
なぜ、こんな風に作れるのか、っていうのは、やっぱり、
わかんない。
お会いしたことも話したこともない、今となっては叶わない。
音楽的に言うと、藤村は七五調なんですよ。日本語のノリの基本。音節拍、というリズム。言語学上の分類。
音節拍リズム:日本語、フランス語、スペイン語など、1音節を同じ長さ・強さで発声
Je ne parle pas francais
言ってしまえば平坦なんだけど、それがメロディーにすごく合致していて、早いのか遅いのかもわからないようなテンポで自分に入ってくると言うのが、日本語がそもそも持つモーラ拍
モーラ拍リズム:かな1文字を同じ長さ・強さで発声「ふるいけやかわずとびこむみずのおと」
という馴染み深いもの、正統であるなっていう気がしていて、それは120年前のと比べても時の隔たりを感じさせない。
村(歌詞に)興味ない人がこれだけ語るんすね
岩崎、あんまり歌詞、気にしないほうなんですけどね。
安、嘘でしょう、それw
横、よう、興味ない、言いましたね!

next水野が新企画提案?

CM48分


村、おもしろい違いがありましたね、それぞれのランキングで。
水野、これ、ゴールデンが終わってから

やっぱり選びたかった特集

もやりませんか?
村、振り返って冷静に見たら、のねw

さ、この総合ベスト30、は、3月3日18:45からのゴールデンスペシャルで!
川田、どうなるんだろう、めっちゃ楽しみ!
(良い、仕事してはりますなあw)
古田、気になってしゃあないやなあ
大、気になる!

一歩、そして、水曜夜は、ゴールデンスペシャル!!

関ジャム「プロ厳選 最強のJ-popベスト30」
2000>2020、20年間の膨大な楽曲から、関ジャム48が厳選のベスト30決定
それぞれがランキング化し、1位30ポイントから30位1ポイントまでの得点を集計
総合ランキングを発表。
<直前SPでわかったのは、2人が1位にしたくらいでは、総合30には引っかかりもしない。
(=60点獲得しても)
あと、曲、単位の投票なので、代表曲をどれと捉えるかも興味深い。ある意味平成ベストなんだろうけど、2000年で区切ってるから、GQ的に「まあまあ知ってるあたり」がスッポリ抜け落ちてる可能性もある。

水野、エッグイランキングですね!
乃木坂46生田絵梨花、King&Prince高橋海人も苦笑
豪華48人のプロがガチ投票、最強の名曲ベスト30を発表しまーす!!
茂雄、これが30位かい!!
横、すごいよね、トップ3が当てられへん、って。
古田、これ、めっちゃオモロい奴。

一歩、果たしてランキングのトップに輝く楽曲は?
ただいま番組Twitterでは、みなさんの1位予想を大募集!!
プロが選んだ1位を当てたら、抽選で50名様に番組特製ワイヤレスイヤホンを進呈

2000年から2020年に発表された曲から
プロが選んだJ−pop第1位を予想してリプライ

詳しくは番組公式Twitterへ!

水野、もう引退したいです涙
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記