mixiユーザー(id:67604262)

2021年02月23日22:30

56 view

柳井市長選挙告示

柳井市長選挙告示
2/21(日) 17:57配信 KRY山口放送 配信より

任期満了に伴う柳井市長選挙が21日告示され、4期目を目指す現職と新人の一騎打ちとなった。

柳井市長選挙に立候補を届け出たのは、届け出順に無所属の現職で4期目を目指す井原健太郎さん46歳と無所属新人の下村太郎さん38歳の2人。

(井原健太郎候補)「まだまだやらなければならないこと、やりたいことも含め多くある。」

(下村太郎候補)「老若男女問わず柳井市に人が根付き、楽しいと思えるふるさとを作っていく。」
 
立候補の届け出は21日午後5時に締め切られたが、他に立候補者はなく、現職と新人による一騎打ちの選挙戦となった。

保守分裂となった今回の市長選挙では、3期12年の井原市政の評価や、少子高齢化・人口減少に直面する柳井市のまちづくりをどう進めていくか。

また、柳井商業高校跡地への複合型図書館整備計画の進め方などについて論戦が交わされる見通し。
 
投票は今月28日で即日開票される。

最終更新:2/22(月) 13:25  KRY山口放送

私のコメント : 令和3年2月23日、きょう午後4時9分ごろ、伊予灘を震源とする地震が発生した。四国電力によると、伊方原発では異常は確認されていない。山口県内でも防府市などで震度2を観測した。この地震で県内では防府市や周防大島町、上関町、平生町で震度2を岩国市などで震度1を観測した。震源地は伊予灘。震源の深さは50キロ。

原子力と安全性論争―伊方原発訴訟の判決批判 (1979年)
伊方原発行政訴訟弁護団原子力技術研究会/技術と人間

判例タイムズ 判例紹介:伊方原発一号炉訴訟控訴審判決 第五四二号 一九八五年二月一五日号
香取久義/判例タイムズ社

原発再稼働と公法
山下竜一,山下竜一/日本評論社

秋鰯が消えた海: 伊予灘鰯網史 (22世紀アート)
松田 米博/22世紀アート

漁業再興と担い手育成―日本一の養殖産地・宇和海からの提言
鶴井 啓司/創風社出版

日本漁業の真実 (ちくま新書)
濱田武士/筑摩書房

小学館の図鑑Z 日本魚類館: ~精緻な写真と詳しい解説~
中坊 徹次,松沢 陽士/小学館

令和3年2月22日、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹から、私のもとへ、上記、下記に関する内容にかかり、連絡が入り、私は、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹と対談した。

令和3年2月19日、島根県によると、島根県 広聴広報課には2月19日午後2時までの24時間に約220件の反響があり、うち9割が知事の姿勢に肯定的な意見だという。

令和3年2月19日、山口県 総務部 人事課人事班 渡邉正行主任より、私のもとへ、連絡が入り、令和2年 (2020年) 7月22日、山口県 萩市 山口県議会議員 田中文夫先生の事務所に行き、山口県議会議員 田中文夫先生と面談し、書面にて、私が、山口県議会議員 田中文夫先生のもとへ、その説明を入れている件にての、対談を行った後の 7月27日、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹と私が、下記の内容に関する面談し、その後における経緯に関しては、島根県 丸山達也知事のもとへ、私から、その 一連の説明のための連絡文も 送付しているため、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹から 私のもとへ、事務 連絡が入る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外務省 いわゆる 密約書 不在の問題 にかかり、山口県情報公開審査会 答申一覧について

【本件お問い合わせ先・連絡先】
山口県総務部学事文書課情報公開・文書班
《TEL》 083−933−2576
《FAX》 083−933−2137
《E-mail》a10400@pref.yamaguchi.lg.jp

令和2年 (2020年) 7月 17日

学事文書課  山口県総務部学事文書課 配信より

山口県情報公開審査会答申一覧

山口県情報公開条例による開示請求に対して実施機関(知事、教育委員会等)が行った決定に不服があるときは、行政不服審査法に基づく不服申立てをすることができます。

山口県情報公開審査会は、学識経験者5名からなる県の附属機関であり、実施機関からの諮問を受けて不服申立てについての審議・答申を行い、実施機関はその答申を尊重して不服申立てに対する決定等を行います。

不服申立てに関するお問い合わせについては、山口県総務部学事文書課にご連絡ください。

山口県情報公開審査会の情報公開に関する答申事案は、以下のとおりです。

第1号から第67号における答申事案は、下記において、省略しています。

答申番号(答申日)  答申事案実施機関(諮問日)  ファイル(サイズ)

第68号(R1.9.17)「萩市羽賀台太陽光パネル発電所建設に関し、山口県環境政策課における、その建設等に関して、山口県環境政策課が、その確認へいたっている、山口県環境政策課にて所有をされる文書、公文書記録」に係る公文書開示請求の却下決定に対する審査請求知事(H29.11.15)
toshin68 (PDF : 104KB)

第69号(R1.11.18)「平成29年9月22日、山口県情報公開センターで、山口県薬務課職員から開示を受けた公文書内容に対し、その請求人が、その公文書内容に対しての、山口県薬務課職員へ説明をし、山口県薬務課長から、その回答を求めた内容における山口県薬務課内における報告文書」及び「平成29年9月26日、山口県薬務課内で、山口県薬務課職員から開示を受けた公文書内容に対し、その請求人が、その公文書内容に対し、山口県薬務課職員へ説明し、山口県薬務課長から、その回答を求めた内容について、山口県薬務副課長と請求人が対談した内容における、その報告文書」に係る公文書開示請求の却下決定に対する審査請求知事(H29.12.15)
toshin69 (PDF : 100KB)

第70号(R2.1.24)「2015年に農水省が実施した「農産物検査(お米)に関するアンケート調査」に対して行った回答」に係る公文書の非開示決定に対する審査請求知事(H30.2.28)
toshin70 (PDF : 131KB)

第71号(R2.3.24)「H3.2.19付地方第1298号起債計画書及びそれに添付された「提出書類」」、「H3.3.5付玖水第53号起債許可申請書及び添付文書一式」及び「H3.3.5付玖水第53号で申請された起債に係る許可証」の開示の申出に係る却下の回答に対する不服申出知事(H30.9.20)
toshin71 (PDF : 101KB)

私のコメント : 令和2年7月27日、山口県下関市は下関市消防局に勤める30代の男性と、下関市内に住む10代の男子大学生のあわせて2人が、新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと、26日発表しました。山口県内で感染が確認された人は、のべ50人になりました。

令和2年7月27日、山口県 総務部 人事課人事班 渡邉正行主任より、私のもとへ、連絡が入り、7月22日、山口県 萩市 山口県議会議員 田中文夫先生の事務所に行き、山口県議会議員 田中文夫先生と私が、面談し、書面にて、説明を入れている件にて、対談を行う。

令和2年7月27日、山口県 総務部 学事文書課 情報公開・文書班 河村栄子 班長 主幹と私は、7月22日、山口県 萩市 山口県議会議員 田中文夫先生の事務所に行き、山口県議会議員 田中文夫先生と私が、面談し、書面にて、説明を入れている件にて、対談を行う。

令和2年7月27日、山口県 山口市 教育総務課 総務担当 金子愛子主査、山口市健康福祉部 健康増進課 山口市保健センター 元気いきいき推進担当 磯崎修副主幹との新型コロナウイルス 山口市役所からの対応 等もあり、山口市議会事務局 庶務担当 津島正和主幹と私は、7月22日、山口県 萩市 山口県議会議員 田中文夫先生の事務所に行き、山口県議会議員 田中文夫先生と私が、面談し、書面にて、説明を入れている件にて、対談を行う。

令和2年7月27日、山口県 山口市 教育総務課 総務担当 金子愛子主査、山口市健康福祉部 健康増進課 山口市保健センター 元気いきいき推進担当 磯崎修副主幹との新型コロナウイルス 山口市役所からの対応 等もあり、山口県 山口市 文化財保護課に行き、 山口市 文化財保護課 主幹と私は、面談した。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石橋湛山と岸信介 /福岡
福岡 毎日新聞 2016/11/21 地方版 配信より  

元自民党総裁で首相も務めた石橋湛山氏が、60年安保闘争の最中に当時の岸信介首相に送った手紙を先月の「サンデー毎日」が報じた。

昭和天皇とみられる人物の岸氏批判を引用しつつ、日米安保条約改定を延期するよう岸氏を諫(いさ)める内容だ。

これを読んで、「党員は総裁の家来ではない」という石橋氏の言葉を思い出した。

やはり1960年の評論「池田外交路線へ望む」に登場する。

岸首相は石橋氏の諫言(かんげん)を受け入れず安保改定を強行。

石橋氏ら自民党反主流派は衆院採決を欠席した。

反対デモの高まりの中、岸首相は退陣したが後任の池田勇人首相に対し反主流派の処分、「粛党」を要求した。

評論は岸氏への反論である。


◎森英恵 その仕事、その生き方 (別冊太陽) 平凡社
森英恵 1960‐1989 スノードン / 朝日新聞社

◎資産価格と経済政策―北欧学派とケインズの視点 (慶応義塾大学産業研究所選書)
辻村 和佑/東洋経済新報社

◎劒橋学派及び北欧学派の経済変動理論 (1953年)
青山 秀夫/創文社

◎北欧学派―その資本理論の研究 (1949年) (春秋選書)
鈴木 諒一/春秋社

◎北欧空戦史―なぜフィンランド空軍は大国ソ連空軍に勝てたのか (HOBBY JAPAN軍事選書)
中山雅洋/ホビージャパン

◎フィンランド上空の戦闘機
Eino Antero Luukkanen(原著),エイノ・アンテロ ルーッカネン(翻訳),梅本 弘(翻訳)/大日本絵画

◎WWIIイギリス・フランス・イタリア・フィンランド・ハンガリーの戦車
斎木 伸生,白石 光,瀬戸 利春,田村 尚也,宮永 忠将,吉川 和篤/イカロス出版

◎フィンランドのドイツ戦車隊
カリ クーセラ/大日本絵画

◎ウィンター・ウォー 厳寒の攻防戦 オリジナル完全版 [Blu-ray]
タネリ・マケラ,ヴェサ・ヴィエリッコ,チモ・トリッカ,ヘイッキ・パーヴィライネン,アンチ・ライヴィオ/ポニーキャニオン

◎冬戦争の戦車戦―第一次ソ連・フィンランド戦争 1939‐1940 (独ソ戦車戦シリーズ)
マクシム コロミーエツ/大日本絵画

◎物語 フィンランドの歴史 北欧先進国「バルト海の乙女」の800年 (中公新書)
石野裕子/中央公論新社

◎新装版 ムーミン谷の彗星 (講談社文庫)
トーベ・ヤンソン/講談社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「 水瀬山わがふる里は荒れぬらん、籬は野らと人もかよわで  (増鏡)

 軒端あれて誰かみなせの宿の月、すみこしままの色やさびしき (増鏡) 」

#紺碧の空

#石橋湛山日記

#外務省いわゆる密約書不在の問題

#コロナウイルス感染症対策

#山口県交通政策課

#菊川断層帯

#5G

#佐藤栄作日記

#地震情報

◎知識ゼロからの日蓮入門
渡辺宝陽/幻冬舎

◎日蓮文集 (岩波文庫 青 305-1)
日蓮/岩波書店

◎海士町の民話と伝承歌
洒井董美/今井出版

◎後鳥羽院 (コレクション日本歌人選)
吉野 朋美/笠間書院

◎新古今集 後鳥羽院と定家の時代 (角川選書)
田渕 句美子/KADOKAWA

◎雅経明日香井和歌集の翻刻とその研究―高松宮家旧蔵本
中川 英子/渓声出版

◎ふるさとの森づくり―隠岐・布施村から都市への呼びかけ (清文社ぶっくす)
山口 貞美/清文社

◎川本貢功写真集 隠岐
川本 貢功/山陰中央新報社

◎花と神の祭
勝部 正郊/慶友社

◎後鳥羽上皇と隠岐島―史蹟と歴史の集大成 (1975年)
村上 兼巳/)後鳥羽上皇聖跡顕彰会

◎映画パンフレット 「遙かなる甲子園」 監督大澤豊 出演 三浦友和、田中美佐子
アットワンダー

◎写真甲子園20年の軌跡1994‐2013
写真甲子園実行委員会/北海道新聞社

◎写真甲子園 シャッターガール moment
桐木憲一,MUGENUP/小学館

◎新編 漁業法のここが知りたい
金田 禎之/成山堂書店

◎航海商法・漁海商法の研究
村田 治美/成山堂書店

◎なだしお事件
上村 淳/電子本ピコ第三書館販売

◎約束の海 (新潮文庫)
豊子, 山崎/新潮社

◎続・なだしお裁判の真相―第一富士丸沈没の責任
照井 敬/成山堂書店

◎潜水艦のメカニズム完全ガイド
佐野 正/秀和システム

◎史上最強カラー図解 プロが教える船のすべてがわかる本
ナツメ社

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する