mixiユーザー(id:42625996)

2021年02月18日22:28

113 view

東京物語。

2月18日(木)。
2/18
2月-6 東京物語。
フォト

フォト

フォト


東京物語 
1953年 松竹 136分
脚本 野田高梧 小津安二郎
監督 小津安二郎
出演 笠智衆 原節子 東山千栄子 杉村春子 山村聰

【あらまし】

尾道に暮らす周吉とその妻のとみが東京に出掛ける。東京に暮らす子供たちの家を久方振りに訪ねるのだ。しかし、長男の幸一も長女の志げも毎日仕事が忙しくて両親をかまってやれない。寂しい思いをする2人を慰めたのが、戦死した次男の妻の紀子だった。

何回見ただろう。小津安二郎作品は他にも見たけれどタイトルと内容が一致しているのは「東京物語」だけ。
内容は地方から出て来た年老いた両親が、実の子供にたらい回しにされて死んだ息子の嫁に大切にされると言うモノ。
内容だけ聞けば136分は長い。
ちょっと端折っれば直ぐ終わる。
それがそうは行かない。
部屋から玄関を出るまで丹念に描く。
焦ったいほどだ。

長男の家が堤防のそばにあった。
山田洋次監督「男はつらいよ」シリーズ、妹のさくらの家が川の側、堤防の近くにあったことを思い出す。
劇中で口笛を吹くシーンがあった。
今、口笛を吹いてる人は見かけない。

世間の評価とは裏腹に長い!

10 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する