mixiユーザー(id:14860396)

2021年02月17日21:50

49 view

こんなやり方じゃダメだよね。

主婦目線で経営に参画、これどうゆうことなんやろうね。
酒井さんに何を求めてるの?
それに対して酒井さんはどんなスキルがあるの?
社外取締役、だからね。
インフルエンサーじゃないんでしょ?

ある程度の実務スキルはあって当然だし、意見言うだけならインフルエンサーでいいじゃん(笑)

本当の意味の「女性社外取締役」であるならまだしも。
こうゆう「小手先」の事ばっかやってるから、不二家は苦戦するんだよ(笑)

ガイアの夜明けやってたけど、「湖池屋」「WORKMAN」みてごらんよ。確実に実務能力が高い女性を高いポジションに置いて成果だしてるよ。

あのね、勘違いしちゃいけないのは
「女性に意見だけ言ってもらう」事じゃない。
「女性に意見を言って貰い、当然それに対して責任をもってもらう」ポジションに置く事が重要。

普通の会社でもそうでしょ?
上に立つ人間が「意見は言う、でも責任はとらない」じゃ話にならんでしょ(笑)

下の人間も、上に立ちたかったら意見だけじゃなく責任をとらなきゃいけない、結果を出さなきゃならない。

逆に意見を出し、責任もって結果を出したならば、言いたい事いえばいいじゃない?

俺はそうしてたし。
でも、会社のレベルがヘボいから、じゃあ独立しよう、と思ったわけ。

だってヘボな会社と一蓮托生なんてやだし(笑)
実際、俺が辞めてから8年後に倒産したよ(笑)
俺に対して偉そうな態度取ってた上司、今頃なにしてんだろうね(笑)多分部長クラスでもせいぜい年収600万もあればいいほうだったろうけどね、あの人たち(笑)
俺はまだ当時のあの人たちより全然若いけど、倍以上稼いでるけどさ(笑)

本当に俺より若い女性でも会社やって俺より遥かに稼いでる人は当然たくさんいる。
「タベチョク」の秋元さんとかね。
本当に賢いし、身体と頭を使ってる。

「出来る」人間はそうしてる。
「出来る会社」は不二家みたいにお飾りじゃなく、湖池屋やWORKMANみたいに結果を出してる。

要は企業が、女性が、やる気に満ち溢れ、自分で責任を取ることから逃げずにする気があるか、とゆう事です。

それは男性でも変わらない。

要は企業は、元々がクライアントに対してどれだけ満足を与えるのか、が「第一」であるわけ。
当然だよね。
企業自体、それが出来なければ存続出来ないんだから。
満足を与える仕事が出来るのが男であろうが、女であろうがそれはどちらでもいいわけ。
女性の方が遥かに能力高いなら、女性だけの会社にしたらいい。能力の低い男性なんていらないじゃん(笑)だって能力低いんだもん(笑)

企業は「寡占企業」なんてほとんどないのだから、当然常に競争。勝ち残る企業もあれば、倒産する企業もある。
「誰も保証などしてくれない」ですよ。
国が潰れないようにお金だしてくれますか?

女性もそうゆう覚悟は必要です。
てか、秋元さんとか、そんなの当然持ってらっしゃるだろうけど。

逆にそうゆう覚悟が出来る女性は、まだ「市場開拓」されてない分野ではあるので、勝ち組になりやすいでしょうね。

まぁ、秋元さんにしても、俺にしても、他の人でもそうだけど、みんな足を使って色々な繋がりを自分でつけ、自分でプランニングをし、色々な失敗も経験しながら、「一人で」社会に戦いを挑んでるわけ、最初は(笑)

そこに男も女もないよ(笑)
ほっといても向こうから客がくる商売(仕事)ならまだしもね。
それくらいの力があるなら、はじめから独立する方を選ぶと思う。
だって企業がトロイんだもん(笑)
そんな会社に何をすがるのかな?って。
何を担保されたいのかな?って。
そんな会社の方がよっぽど危ないんじゃない?


後、一番大切な事。
これは家庭を持ち、小さい子供がいながら働いてるお母さんなら痛い程わかると思うけど、、、

子供はね、やっぱり小さい頃は母親に沢山側にいてほしいんです。当然です。
そして、当然近くに居れたら居れた方が当然いいに決まってる。
乳児だけの話じゃなくてね。
僕はせめて小学生までは出来れば親が側にいたほうがいいと思う。父親でも母親でもいい。母親なら尚更いいでしょうが。

仕事より子供の方が大切ですから。

鍵っ子が当たり前な世の中にする方がおかしい。
今のご時世尚更ね。

まずはそこが一番でしょ。



「女性社外取締役」が増えると、男女格差が広がる皮肉なワケ
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=40&from=diary&id=6414286
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する