mixiユーザー(id:988396)

2021年02月13日22:19

28 view

今夜決めよう

フォト

誠也に続き、今度は吉田正尚(オリックス)が、なぜかタイガースのユニフォームでホームランを打ちました。
まあプロスピAでホームランなんて毎日打つわけだが。ともあれ、決めました。

京都では、お店が9割方20時で閉まるから、

夜の京都・鴨川で2次会流行 飲食店時短「飲み足りない」、市は「感染の危険高い」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
 新型コロナウイルス特別措置法に基づく京都府への緊急事態宣言の再発令以降、夜の鴨川沿いで酒席の2次会を開く人が現れている。飲食店への営業時間短縮要請に伴い、午後8時以降は多くの店が閉店しているためと

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/articles/890e6470b0743fe734499a4ff5ac5f33eace1048


写真は遠近法なのかずいぶん密に見えるけど、記事をよく読むと、鴨川べりで10数mの間隔あけて5・6組 ー しかも@2、3人 ー が飲み足りなくて飲んでいるとか。
これくらいいいじゃんねぇ。

そりゃ市に「こんなんどない思わはります?」訊いたら、「自粛要請に従っていただきたい」。そう言うだろうよ。
緊急事態宣言下だし、自粛要請してる立場にしたら「まことに結構なことです」なんて言えるわけないじゃん。

要は訊き方と、訊ねる相手だよねという話。本件じゃないけど再三申し上げているとおり、答より「問いがだいじ」という。

俺みたいなオッさんは寒風吹き荒ぶ鴨川べりで飲むパワーはない ー というか、たかだか電車で1時間の京都すら今は行かれない ー けど、地元の特に若い衆が気をつけて、アウトサイドで飲む分にはいいんじゃないかなあ。
ロートルはともかく、パワーの有り余っている若い者には今のこの状況は可哀想。

ニュースにするには「意義」というのが大切で、例えば交通事故・例えば殺人・あるいは政治家の不祥事・・・いずれも事象そのものというより

「みなさん気をつけましょう」

と注意を喚起したり、考えさせたりするのが意義。

そこで京都新聞のこの記事なんて、果たして意義があるのかなあ。俺はすこぶる疑問。
※むろん芸能人のゴシップなんか全く意義はない。俺は彼らのパフォーマンス・表現以外、何の興味もありません。

新聞が売れたりネットニュースのアクセス回数が増えるという「意義」は、もっぱら報道する側にあるので、俺ら読者側には何の関係もない事。

マスメディアのみなさん、そこんとこよろしく。

では再びモッズを、若い人々に捧げます。
◆今夜決めよう

https://youtu.be/Y81jtt385pY

土曜の夜につき、以上グリーン系でトータルコーディネートしてみました。
気をつけて遊んでね。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28